タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  紫式部
記事 での「紫式部」の検索結果 98
お散歩デビュ〜♪♪
本日もご訪問ありがとうございます。裏庭の紫式部が随分色づいてきました。   黄花コスモスも新旧交代を繰り返し…     本格的な秋はもうすぐそこ。台風12号による被害を受けられた方々に、心からお見舞..
タグ: 紫式部 黄花コスモス パンダ(の縫いぐるみ) ボランティア
2011年8月10日(水)~源氏物語の時代背景のことなど
連日の熱帯夜。 アメダス府中の最高気温は35.7度。昨日の36.1度に続いて、連続の猛暑日でした。 一日の平均気温も、この夏はじめて30度を超え、30.5度でした。 お盆の間もずっと猛暑が続くと..
タグ: 源氏物語 紫式部 藤原道長 井沢元彦 五山送り火
宇治川花火大会 2011
TOMOの好奇心 ] 22:17 08/07
宇治川花火大会 2011 京都府宇治市の花火大会。 今年も「源氏ろまん」がテーマ。 5000発、70種の花火が宇治川に咲き乱れ。 紫式部を意識した紫が基調の花火もあり スター..
タグ: 花火大会 宇治川 紫式部
筆おろし^^・・・・かな書道やってみました。
私淑画人堂 ] 23:32 08/01
えっと・・・・・ 「お・・おねえさん。ありがとう・・僕一生わすれません」 ・・・じゃなくて・・・ 買ったばかりで糊でぱりぱりの筆の先をちょこちょこもんで 水に浸してを繰り返して使え..
タグ: かな書道 百人一首 紫式部 平兼盛 古今和歌集 連綿 NHK趣味悠々 書道 くずし字 古文書
偏見と自愛に満ちた・・・・わかる!!
the Sail in the Ocean! ] 22:43 07/04
酒井順子女史、同じ感覚なのねー と、心が黒い女子は思うことでしょう。 紫式部が何を思ってこれを考えて書いたのか、は紫式部に聞かないとわからないと思いつつ、 「うーーーん・・・・・・・わか..
タグ: 酒井 順子 紫式部の欲望 源氏物語 紫式部
2011年5月30日(月)
浅川河川敷のお祭り「みんなちがってみんないい」が中止となり、なんだか気が抜けていたところ、今朝は演奏のオファ-の電話をいただきました。 国分寺市で朗読をやっている方からのお話で、「源氏物語」の朗読に..
タグ: 源氏物語 朗読 紫式部 林望 瀬戸内寂聴 田辺聖子 篠笛 おたかの道湧水園コンサート
紫式部 あさきゆめみし 源氏物語
c0j1c0j1日記 ] 23:20 05/30
紫式部 といえば 源氏物語 ですが 「あさきゆめみし」 が一番 印象的です。。。 源氏物語 あさき...
タグ: 源氏物語 あさきゆめみし 紫式部
石光山石山寺
うろうろカッパ徘徊記 ] 20:02 05/24
滋賀県大津市石山寺1丁目にある『石山寺』 山号を石光山、寺号を石山寺と言う真言宗のお寺です。 西国三十三箇所観音霊場第13番札所。京都の清水寺や奈良県の長谷寺と並ぶ、日本でも有数の観音..
タグ: 社寺 紫式部 しじみ飯 石山寺 大津市 滋賀県
【源氏物語 千年の謎】中谷美紀・紫式部はなぜ『源氏物語』を書かなければならなかったのか?
エンタマBOX ] 22:53 05/04
生田斗真が光源氏役を務めることで話題の映画のタイトルが、『源氏物語 千年の謎』に決定し、ミステリー要素の加わったストーリーになることが明かされた。 生田が光源氏役を務めるほか、物語のキーパーソン..
タグ: 源氏物語 紫式部 中谷美紀
ゴッホ展と国宝 源氏物語絵巻展
memoranda ] 23:46 11/27
11月も終わりに近づき既に晩秋ですが、芸術の秋ということで、続けて2つの展覧会に行ってきました。一つ目は六本木の新国立美術館で開催されているゴッホ展です。金曜日の夜間開館を利用しました。作品はオランダ..
タグ: ゴッホ 新国立美術館 源氏物語絵巻 紫式部 五島美術館
紫式部
ウチの庭にほとんど自生している紫式部。 今年は去年に比べるとあんまり綺麗に紫の実が生りませんでしたが・・・・ 紫式部とはいうもののコムラサキと言うんだそうで。。。
タグ: 身辺雑記 日記 ガーデニング 紫式部 コムラサキ
玉上琢弥 - 源氏物語(第1巻) 付現代語訳
一時しのぎの杖 ] 08:39 10/27
娘が源氏物語に興味がある、というので現代語訳付きの本を買ってみた。 源氏物語(第1巻) うちに、新源氏物語 (3冊揃) 田辺聖子があるのですが、それを見せたところ「う~ん、よくわからない」..
タグ: 玉上琢弥 紫式部 田辺聖子
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次のページへ