記事 での「石垣・米原」の検索結果 116件
Dive No.754 石垣島 米原
前回のダイビングからほぼ2週間経ったが、この間連日晴れで33℃越えの天気、湖の如くの穏やかな海もこの暑さにいささか参っているのではないかと気掛かりだ。
今回はミラーレスカメラに、予てより温存..
タグ: ニコノスUW15mmレンズ マイポイントダイビング 石垣・米原 ピンボケ カメラの設定
Dive No.752 石垣島 米原
長い間の懸案だった新しい海用のカメラ、思い切って新調しました。機種をどうするか色々悩みましたが、スペックもさることながら重くて大きいのは持ちたくないのでカメラはミラーレスとし、適応する水中ハウジング..
タグ: 石垣・米原 マイポイントダイビング ニューカメラ ミラーレス 筆下ろし
Dive No.750 石垣島 米原
超ド級台風来襲か・・・とドキドキびくびくだった台風8号、幸い石垣は直撃を免れ大した被害無く去ってくれました。通過時海はかなり荒れていたので、その海水撹拌の効果は如何ほどだっただろうか・・・。
..
タグ: マイサンゴの危機 サンゴの白化 マイポイントダイビング 世代交代 石垣・米原 ドクウツボ
Dive No.737 石垣島 米原
梅雨明け直後に多少のお湿りがあっただけで、その後雨らしい雨は降っていません。代りに強烈な日差しに亜熱帯らしい蒸し暑さの日々です。畑の土はカラカラに乾きそこに強い南風(カーチバイ)が吹くので舞い上げら..
タグ: 石垣・米原 マイポイントダイビング シマキンチャクフグ スカシテンジクダイ グルクン ミゾレチョウチョウウオ クマドリ ノコギリダイ ハナミノカサゴ アマミスズメダイ
Dive No.735 石垣島 米原
関東地方も梅雨入りしたとか、さもありなん・・・ここ八重山地方は梅雨の最中のはずがここ数日、真夏日に熱帯夜が続き既に梅雨が明けたような天気です。海も穏やかな夏の海、文句ないダイビング日和であります。
..
タグ: 石垣・米原 マイポイントダイビング サンゴ藻 サンゴの白化 強烈な日射 異常気象 サンゴ幼体
Dive No.733 石垣島 米原
4月29日はGWの観光客を喜ばせる絶好の天気となり、週一の家事を果たしながらベタ凪の海を眺めボヤくことしきり・・・。そろそろマイポイントダイビングの潮時、予定は5月1日としていたが自分なりに天気を予..
タグ: 石垣・米原 マイポイントダイビング スミレヤッコ サンゴ幼生
Dive No.727 石垣島 米原
Dive No.727 (ダイブログより転記)
2012年10月20日 天気:曇り時々晴れ 気温:27℃ 水温:水面25℃・水底24℃
風:東北東1 うねり小 潜水時間:32分 ..
タグ: マイポイントダイビング 底揺れ 台風 石垣・米原
Dive No.726 石垣島 米原
Dive No.726 (ダイブログより転記)
2012年10月5日 天気:晴れ時々曇り 気温:29℃ 水温:水面26℃・水底26℃
風:東北東2 うねり中 潜水時間:38分 水深..
タグ: ミニアーチ 石垣・米原 マイポイントダイビング
海のアイドル(859) 石垣島 米原礁斜面
窓の外で例の日本最小の蝉「イワサキクサゼミ」(前記事はこちら)の鳴き声が聞こえました。ちょうどトックリヤシ辺り、外へ出て蝉を探しましたが葉の下からは姿が見えない、諦めて部屋へ戻った時Tシャツの胸元で..
タグ: 礁斜面のサンゴ 石垣・米原 白化 オニヒトデ イワサキクサゼミ
海のアイドル(63)
2~3日前、クマゼミが鳴いていました、夏の音です。
3月のイワサキクサゼミに始まって5月ごろにハルゼミ、そしてこれからがヤエヤマクマゼミの天下となりますが、ちょっと早すぎたのか今日は鳴き声が聞こ..
タグ: 石垣・米原 パイナップルウミウシ
海のアイドル(62)
4月1日から毎日このブログの更新を続けてきましたが、昨日(6日)とうとう空けてしまいました。お休みしたのではなく結果的に空いてしまったといったほうがいいでしょう。
実は昨日もいつもの通り更新した..
タグ: 石垣・米原 エリザベティーナ キベリクロスジウミウシ
海のアイドル(61)
[トックリヤシのダイビング遍歴]
(前回からのつづき)
何よりも優先させなければならない事態とは、今もこのブログを書いているパソコンがいつ壊れてもおかしくない状態であるということなのです。もし壊..
タグ: 米原 石垣・米原 アカヒメジ