タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  登山
関連するタグ: 周回  長野県  北アルプス  星景  岐阜県  キャンプ 
記事 での「登山」の検索結果 4,240
[登山] 三重県鈴鹿 最後の孫太尾根から治田峠へ
山々の記憶 ] 12:00 09/02
 今回は、孫太尾根が9月1日をもって「丸山」から「草木」間が通行止めになると知り、急遽歩くことにしました。 朝から山の上は雲に覆われていましたが、お陰で涼しく歩くことが出来ました。 また、治田峠から青..
タグ: 登山 鈴鹿 藤原岳 孫太尾根 草木 丸山 迷い尾根 治田峠 青川 周回
ゆったり白馬山行・・・⑤
ねことひかりものⅥ ] 11:29 08/28
天の川と白馬鑓方面の撮影を楽しんだ後、小屋で2時間ほど仮眠。オリオンが気になるのか度々目が覚めてしまい、悶々としても仕方ないので早めに外へ。小屋から白馬岳山頂に向かうも、途中の石碑のところが撮影しやす..
タグ: 長野県 登山 星景 北アルプス 流星
7月)霧ヶ峰・美ヶ原中央分水嶺トレイル
山と歴史と ] 19:29 08/26
●登山時間:18:43、距離44.7km、のぼり2641m、くだり2132m、コース定数74●公共交通機関を使用#57914;デメリット・夏にやるには標高が低く暑い。 ・霧ヶ峰キャンプ場が7/1か..
タグ: 縦走 登山
ゆったり白馬山行・・・④
ねことひかりものⅥ ] 10:05 08/26
台風10号が発生しなければ今週はお山に行っていたのですが、長期予報を見ると山行中晴れそうもないし、危険を感じたのでお仲間で話し合い中止にすることに。予約日10日前から発生するキャンセル料に泣く・・・ ..
タグ: 長野県 北アルプス 登山 山行 星景
[登山] 岐阜県 木平コースで籾糠山
山々の記憶 ] 12:00 08/30
 今回も、涼しいところを目指して岐阜県の「籾糠山」に登ってきました。 以前登ったのは2012年の同じ時期でしたが、今回はその時に歩いていない「木平(きだいら)」からの周回で登ってきました。 山頂からは..
タグ: 木平湿原 木平 天生峠 天生湿原 籾糠山 周回 岐阜県 登山 クマ
[登山] 木曽御嶽山(チャオスキー場跡からピストン)
山々の記憶 ] 13:00 08/25
 今回は、涼を求めて毎年恒例の「木曽御嶽山」へ登ってきました。 昨年同様チャオスキー場跡から登りましたが、上部のハイマツ帯ではライチョウに出合いました。 また目的の一つのコマクサも賞味期限ギリギリでし..
タグ: 登山 岐阜県 木曽御嶽山 ライチョウ 日和田コース スキー場跡 ゲレンデ 継子岳 ピストン
[登山] 岐阜県 中尾から焼岳
山々の記憶 ] 23:22 08/20
 今回は、久しぶりに北アルプスの「焼岳」へ中尾からピストンで歩いてきました。 最近の暑さで高い山を目指しましたが、炎天下となる稜線以降も展望を楽しみながらも涼しく歩くことができました。 関連リンク:..
タグ: 登山 北アルプス 焼岳 噴気 地熱発電所 焼岳小屋 中尾 中尾峠 ピストン
ゆったり白馬山行・・・③
ねことひかりものⅥ ] 10:03 08/20
お花撮りながら白馬山荘に向かいましたが、途中でガスが濃くなり、稜線は見えなくなりました。夕景が心配だったけど、夕食後に外に出てみるとガスが少しずつ薄くなったので慌ててカメラを用意。 3か所くらい..
タグ: 長野県 登山 夕景 スターリンク 北アルプス
ゆったり白馬山行・・・②
ねことひかりものⅥ ] 19:51 08/18
白馬大池で星空を撮影した後、薄明の星空と夜明けを撮ろうとしたけど、ガスが出ていたので朝までぐっすり。朝食を済ませた後、白馬山荘へ向かって出発です。 チングルマの綿毛が素敵。 朝まで..
タグ: 長野県 北アルプス 登山 高山植物
ゆったり白馬山行・・・①
ねことひかりものⅥ ] 10:34 08/17
8月上旬、白馬岳をゆっくり登ってきました。7月に富士山バイトで10日も山頂付近にいたのにカメラを一度も出さず、そして、下界でも天候悪く撮影の機会が少なくて、少々、星欲がたまっていたので、白馬大池山荘~..
タグ: 長野県 登山 北アルプス 星景
[登山] 三重県 酷暑の桧塚周回
山々の記憶 ] 12:00 08/05
 今回は、三重県の台高山脈にある「桧塚(奥峰)」まで里川右岸尾根から周回で歩いてきました。 当日は35度以上の猛暑の予報で、朝から体感30度超えの気温となり予定していた「池木屋山」方面への周回は出来ま..
タグ: 蓮川 三重県 登山 廃村 桧塚 桧塚奥峰 周回 崩壊地 林道
秋田駒ケ岳・・・③
ねことひかりものⅥ ] 09:23 07/19
予報は朝まで崩れなさそうだったので、撮影するために朝まで山に居残り。まずは夕景。 男女岳山頂より夕日を望むも、こんな感じでガスの間にときどき見れる程度。 避難小屋前で春の大曲線..
タグ: 秋田県 登山 星景 朝景 夕景
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 353 354 次のページへ

最近チェックしたタグ