記事 での「用語(あ行)」の検索結果 459件
■用語 ウンナ母斑
#59116;新生児に多くみられ、後頭部から頸部にかけて現れる赤いあざ
ウンナ母斑(ぼはん)とは、新生児の後頭部から頸(けい)部(うなじ)にかけて現れる赤いあざ。正中部母斑の一種です。
正中..
タグ: 用語(あ行) 用語 健康創造塾 蒙古斑 ジベルばら色粃糠疹 ストロベリーマーク 異所性蒙古斑 血管腫 サーモンパッチ 結節性紅斑
■用語 小口病
#59034;先天性の夜盲のみが症状で、明るいところでは視力、視野、色覚とも正常な眼疾
小口(おぐち)病とは、先天性の夜盲のみが症状で、明るい場所では視力、視野、色覚とも正常な、先天性夜盲の一疾..
タグ: 小口病 用語(あ行) 用語 健康創造塾 スタルガルト病 正常眼圧緑内障 眼瞼縁炎(ただれ目) 結膜結石 オカルト黄斑ジストロフィー 先天性黄斑変性症
■用語 黄斑ジストロフィー
#59034;眼球内部の網膜にある黄斑に進行性の変性がみられるタイプの疾患群
黄斑(おうはん)ジストロフィーとは、眼球内部の網膜にある黄斑に進行性の変性がみられる目の疾患の総称。先天性黄斑変性症..
タグ: 疲れ目 杆体錐体ジストロフィー 角膜変性 眼精疲労 結膜結石 網膜色素変性症 白内障 角膜ジストロフィー 家族性角膜変性 飛蚊症
■用語 インフルエンザウイルス肺炎
#59023;インフルエンザウイルスそのものが原因となって発症する肺炎
インフルエンザウイルス肺炎とは、インフルエンザウイルスそのものが原因となって発症する肺炎。純インフルエンザウイルス肺炎とも..
タグ: インフルエンザウイルス肺炎 用語(あ行) 用語 健康創造塾
■用語 悪性高血圧
#59023;急激に悪化し、腎不全、心不全などを起こして生命にかかわる重症の高血圧
悪性高血圧とは、本態性高血圧などから急激に悪化し、合併症を併発して生命にかかわる重症の高血圧。悪性高血圧症、高..
タグ: 悪性高血圧 用語(あ行) 用語 健康創造塾 用語(あ) 心筋梗塞 貧血 起立性調節障害 ファロー四徴症 リンパ浮腫
■用語 インフルエンザ脳症
#59023;インフルエンザによって起こる免疫異常で、脳が障害される疾患
インフルエンザ脳症とは、インフルエンザウイルス感染に伴う発熱後、急速に脳の障害を起こす疾患。インフルエンザ関連脳症とも呼..
タグ: インフルエンザ脳症 用語(あ行) 用語 健康創造塾
■用語 アレルギー性紫斑病
#59012;手や足のいわゆる四肢末梢に紫斑ができる疾患で、4~7歳の小児に好発
アレルギー性紫斑(しはん)病とは、手や足のいわゆる四肢末梢(まっしょう)に、軽く盛り上がった紫斑ができる疾患。血..
タグ: 用語(あ行) アレルギー性紫斑病 健康創造塾 用語 シェーンライン・へノッホ紫斑病 特発性血小板減少性紫斑病 血管性紫斑病 単純性紫斑 頭部白癬(しらくも) 爪甲脱落症
■用語 運動器機能低下症候群
#59032;骨や関節に障害が起こり、寝たきりなど介護が必要になる危険性の高い状態
運動器機能低下症候群とは、運動器(locomotive organs)の障害のために要介護となる危険性の高い状..
タグ: 運動器機能低下症候群 用語(あ行) 用語 健康創造塾
■用語 炎症性角化症(乾癬)
#58990;慢性の経過をとり、なかなか治りにくい皮膚疾患
炎症性角化(かくか)症とは、皮膚が赤みを帯びる炎症と、皮膚の表皮や角質層が厚くなる角化症が同時に起こる皮膚疾患。乾癬(かんせん)、扁平..
タグ: 炎症性角化症(乾癬) 用語(あ行) 用語 健康創造塾
■用語 炎症性腸疾患
#58990;主として消化管に原因不明の炎症を起こす慢性疾患の総称
炎症性腸疾患とは、主として消化管に原因不明の炎症を起こす慢性疾患の総称。通常の食中毒などと異なり数日でよくなりことはなく、長期..
タグ: 宿便性大腸穿孔 炎症性腸疾患 用語(あ行) 用語 健康創造塾
■用語 赤ら顔
#59102;顔の中央部が脂ぎって赤くなり、血管の拡張が目立つ疾患
赤ら顔とは、鼻を中心に、ほお、額、口囲などの皮膚が脂ぎって赤くなり、次第に毛細血管の拡張が目立ってくる疾患。正式には酒さ、俗に..
タグ: 赤ら顔 用語(あ行) 用語 健康創造塾 しみ(肝斑) たこ、魚の目 酒さ 酒さ様皮膚炎(口囲皮膚炎) 用語(あ) そばかす(雀卵斑)
■用語 悪性軟部腫瘍
#59089;筋肉など体の軟部組織に発生する悪性腫瘍
悪性軟部腫瘍(しゅよう)とは、体の軟部組織から発生する悪性の腫瘍。軟部肉腫とも呼ばれます。
軟部組織あるいは軟部は、体の肺や肝臓などの実..
タグ: 用語(あ行) 悪性軟部腫瘍 用語 健康創造塾 舌咽神経痛 脂肪肉腫 胃カルチノイド 神経血管圧迫症候群 神経芽細胞腫 白血病