タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  槍ヶ岳
記事 での「槍ヶ岳」の検索結果 138
後立山―針ノ木小屋の朝
山子路爺の山旅宿 ] 13:17 10/12
雲が、ダムを越える。雲が、斜面を滑り下る。雲は、下るにつれて消える。それでも雲は、どんどん越えてどんどん滑る。 蓮華から船窪への尾根は雲に沈もうとしている。 まだ槍は見えている。穂高も見えて..
タグ: ノモクロ写真 後立山 針ノ木小屋 槍ヶ岳 穂高岳
北穂高岳登山その5:北穂高岳山頂にて
テリーの部屋 Part 2 ] 17:48 09/25
11時15分頃(8月25日)無事北穂高岳(北峰)山頂に到着しました。まあ、12時前に着けばいいと思っていました ので、比較的順調に来たと言えます。 デジイチEOS Kiss X4 をザック..
タグ: 奥穂高岳 北穂高岳 北アルプス 自然 槍ヶ岳 涸沢岳 笠ヶ岳 常念岳 蝶槍
北穂高登山その4:北穂高を目指して
テリーの部屋 Part 2 ] 16:27 09/24
8月25日の朝です。 すばらしい天気です。 朝日に少し赤く輝く奥穂高岳、涸沢岳です。 こちらは 北穂高岳です。 朝日が山陰から出てきます。
タグ: 自然 北アルプス 北穂高岳 穂高 奥穂高岳 槍ヶ岳 EOS Kiss X4 DMC-TZ7
針ノ木岳からの山々
山歩きの写真記録 ] 13:42 09/21
針ノ木岳からの山々    2010/8/29 関西に人間にとって富士山の見える山は一つの憧れ。 何やら喜ばしい画面です。 でも、此処は北アルプスのど真中。 代表格の富士山は南に..
タグ: 槍ヶ岳 穂高岳
針ノ木小屋の夕暮れ
山歩きの写真記録 ] 03:03 09/13
針ノ木小屋の夕暮れ    2010/8/28 午後を通じて、北側はガスの中。南側は動くガスに視界は近距離のみ。 針ノ木小屋の夕暮れ時、夕日は現れませんでしたが、入道雲は発生しました。 ..
タグ: 槍ヶ岳 針ノ木小屋 入道雲
八ヶ岳 (二日目の写真)
てっくぼっくす ] 23:08 08/15
八ヶ岳、二日目の写真です。二日目は、朝から曇りがちでしたが、そのおかげですばらしい朝焼けの景色となりました。朝日もしっかりと拝むことができました。
タグ: 長野県 登山 八ヶ岳 阿弥陀岳 赤岳 横岳 硫黄岳 富士山 北アルプス 槍ヶ岳
天空の宿
チョモランマの空 ] 09:55 08/15
今は昔思い出の写真です。2002年の夏大山ユートピア小屋より眺めた日本海に沈む夕日です。 小屋の名前も素敵であったが、ここから眺めた夕日もすばらしかった。  大山下山後に..
タグ: 槍ヶ岳 大山
後立山―白馬山荘の夜と朝
山子路爺の山旅宿 ] 14:28 08/13
辺りはすっかり暗くなった。水平線はオレンジに彩られ、上空は未だブルーだった。地上には富山の町灯りが見え、そこまで一っ飛びで行けそうだった。ヒンヤリとした僅かな風が頬に心地良かった。人は入れ替わり立ち代..
タグ: 白馬岳 白馬山荘 剱岳 槍ヶ岳
槍~穂高②
まーはーブログ ] 12:38 08/09
続きです(行程は前編の最後に書きました)。 ↑前穂高岳と手前にテント場。(北穂高岳から。ちなみに真ん中のがmyテント)
タグ: 槍ヶ岳 穂高岳 登山
槍~穂高①
まーはーブログ ] 11:12 08/09
槍ヶ岳と穂高連峰に行ってきました! なんというか...山の威容!! 写真が多いので前編、後編に分けます。
タグ: 槍ヶ岳 穂高岳 登山
[計画] 2010年7月第5週
山々の記憶 ] 17:01 07/28
 今週末からの長期連休には、以前から実施を考えていた北アルプスの中部周回縦走を行なおうかと思っています。 しかし、総距離約100kmを6日間で縦走をしようとする過酷な登山となるので、成し遂げられるかは..
タグ: 登山計画 北アルプス 周回縦走 笠ヶ岳 双六岳 三俣蓮華岳 黒部五郎岳 赤木岳 北ノ俣岳 薬師峠
[登山] 梅雨の合間に槍ヶ岳日帰り登山
山々の記憶 ] 19:57 07/12
 今回は予定通り、北アルプスの『槍ヶ岳(やりがだけ)』へ「新穂高温泉」からの日帰り登山を行ないました。 梅雨の合間の晴れを期待していましたが、当日はこの辺りが雲の通り道となっていたようで、終日雲が無く..
タグ: 登山 槍ヶ岳 北アルプス 新穂高温泉 槍平 白出沢 飛騨乗越 飛騨沢 千丈乗越
前のページへ 1 2 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次のページへ