記事 での「日野原重明」の検索結果 42件
命は深さ
命は深さ
「老いの達人」といって、いの一番に頭に浮かぶのは、聖路加国際病院の日野原重明先生だ。
1999年の文化功労者に選ばれたころ、お話を伺う機会があった。
「毎日7時半、..
タグ: 日野原重明
オスラー名言抄
オスラー名言抄
「肺炎は老人の友」と言った人は近代の最も高名な内科医、ウィリアム・オスラーだ。
彼は自著『内科学』第一版(19世紀末に刊行)に「肺炎は老人のエニミー(敵)である」..
タグ: 肺炎 ウィリアム・オスラー 日野原重明
戦争と体格
戦争と体格
「ぼくの身体が小さいのは、小学校五、六年から中一ぐらいまでのあいだに、生の牛乳を飲んだことがないからである」と作家、小林信彦氏が書いていた。
昭和7年生まれの作家の成長期は、..
タグ: 低身長 小林信彦 戦争後遺症 日野原重明
赤ちゃんのうつぶせ寝の危険度
健康常識ウソ・ホント(42)
うつぶせ寝の転変。
育児書の名著中の名著といわれる松田道雄著『私は赤ちゃん』のなかに、うつぶせ寝に触れた箇所がある。
赤ちゃんの「私」が、うつぶ..
タグ: 松田道雄 『私は赤ちゃん』 「小児保健セミナー」 日本小児保健協会主催 うつぶせ寝 大関早苗 東京オペグループ 杉山四郎 米小児科学会 乳幼児突然死症候群
寝相と健康、関係ない? ある?
健康常識ウソ・ホント(41)
寝相と健康、関係ない? ある?
寝相と健康については、じつにいろいろさまざまな「常識」が語られている。
「左下に寝ると心臓を圧迫する。こわい夢を..
タグ: 寝相 うつぶせ寝 貝原益軒 『養生訓』 松田道雄 乳幼児突然死症候群 腹臥位療法推進研究会 日野原重明
寂しい症状
寂しい症状への優しい想像力
聖路加国際病院の日野原重明先生は、人間ドックに入った80歳近い人が、難聴をひどく気にしているので、
「あなたは内臓にはどこも悪いところがなくて、耳だけが少し悪..
タグ: パフォーマンス サイエンス 想像力 日野原重明 難聴
103歳の宇宙
昨日テレビで
篠田桃江さんと日野原重明さんの対談をたまたま目にしたのですが
途中からではあったのですが、くぎ付けになって最後まで見てしまいました。
103歳と104歳の対談です。
お二人とも、..
タグ: 篠田桃江 日野原重明 美術家
10歳のチビへプレゼントされた「十歳のきみへ」♪
十歳のきみへ [ 日野原重明 ]
今 チビは10歳です。
そのチビへ 娘が本をプレゼントしてくれました。
タグ: 小学生 日野原重明 十歳のきみへ 本
健康の決め手
「健康な老人たちには三つの共通点がある」と言った人は、老年学研究のパイオニア、米デューク大学のアードマン・B・パルモア名誉教授だ。
1 健康感=自分はいま元気だ! と思っている。
2..
タグ: パルモア 健康感 日野原重明
長寿の極意は「久しい火」
それ、ウソです(83)
長寿の極意は「久しい火」
結核に感染させたウサギに灸をすえる実験によって、抵抗力が増すことを突き止めた論文で「お灸博士」として注目を集めました。
1929..
タグ: 『徒然草』 『奥の細道』 足三里 『誹風柳多留』 原志免太郎 日野原重明 『好色一代男』 灸 大西良慶 『養生訓』
認知症を認知せず!?
それ、ウソです(53)
認知症を認知せず!?
認知症は、長年「痴呆症」と呼ばれていました。─略─。
英米などではこの病気を一番最初に研究したドイツの精神科医アロイス・アルツハ..
タグ: 認知症 日野原重明 朝日新聞 アルツハイマー病 アルツハイマー型認知症 レビー小体型認知症 混合型認知症 脳血管性認知症 ピック病 慢性硬膜下血腫
名医の誤信?
それ、ウソです(24)
名医の誤信?
これまでショウジョウバエやマウスの研究はありましたが、霊長類では初めて確認されたことになります。(日野原重明「科学が実証した腹7分目」=朝日新..
タグ: 低カロリー食 ウィスコンシン大 日野原重明 アカゲザル 少食 「サイエンス」 国立健康・栄養研究所 DHEA-S 米国立加齢研究所