タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  日本100名城
関連するタグ:   日本  街並み  IHG  2022年8月_西日本旅行  旅行 
記事 での「日本100名城」の検索結果 373
2010夏 九州旅行 2日目
旅行2日目です。 2日目は、永国寺観光からスタートです。 こちらは、明治十年の西南戦争で約1カ月西郷軍の本営となった場所だそうです。 また、幽霊の絵が有名です。
タグ: 永国寺 旅行 国宝 青井阿蘇神社 人吉城 日本100名城 SL人吉 熊本城 ライトアップ 人吉
岐阜城③ 大パノラマ
 歴史の小径 ] 16:45 05/22
岐阜城の内部は博物館のようになっており、歴史的な資料等展示してあった。 信長坐像である。ただし、複製である。 鎧・兜 うちの部屋にもインテリアとして飾りたい。
タグ: 日本100名城 ロープウェイ
岐阜城② 岐阜城の歴史
 歴史の小径 ] 23:01 05/18
ロープウエイの山頂駅から天守閣まで少し歩く。 以前来た時はすごく近く感じたものだが。 途中二の丸門跡があった。 二の丸門跡 ここで岐阜城の歴史を振り返る。 1..
タグ: 日本100名城
岐阜城① 信長の城
 歴史の小径 ] 23:43 05/15
犬山城を後にして、岐阜城に向かう。 当初、名古屋城に行こうかと思ったが、地理的に岐阜城が近いと分かったからだ。 岐阜城は、彼是20年近く前に会社の関係で一度訪れたことがある。その時、岐阜城..
タグ: 銅像 日本100名城 ロープウェイ
国宝 犬山城① 新緑の5月
 歴史の小径 ] 18:51 05/04
今年のゴールデン・ウィークは、久々の行楽日和で、家にじっとしているのも勿体なく、家内と二人で遠出することにした。 日本100名城廻りも近くから、近畿地区をコンプリート、中四国の内四国をコンプリー..
タグ: 日本100名城
姫路城「平成の大修理」天守閣の見納めと桜⑥
 歴史の小径 ] 23:00 04/27
姫路城には、四つの天守閣がある。一つの天守閣もないお城もあるというのに、四つもあるというのは驚きである。 まずはその一つ乾小天守を見上げながら、入口に向かう。 乾小天守 そし..
タグ: 日本100名城
姫路城「平成の大修理」天守閣の見納めと桜⑤
 歴史の小径 ] 21:55 04/25
お城には、桜がよく似合う。 「ほの門」をくぐったところのすぐ右手に油壁がある。 油壁 油壁は、粘土に豆砂利を混ぜ、米のとぎ汁で固めたものといわれ、一説には秀吉築城..
タグ: 日本100名城
山中城 Part3 静岡県
SIGHTSEEING PHOTO ] 01:02 04/25
静岡県三島市にある山中城で撮った写真です。
タグ: 旅行 E-510 E-P2 日本100名城 観光 写真 山中城 三島市 静岡県
姫路城「平成の大修理」天守閣の見納めと桜④
 歴史の小径 ] 23:08 04/21
「はの門」をくぐると、天守閣がぐんと目の前に迫ってくる。
タグ: 日本100名城
山中城 Part2 静岡県
SIGHTSEEING PHOTO ] 07:30 04/22
静岡県三島市にある山中城で撮った写真です。 電車とバスで来る場合でも1時間に約1本のバスがあります。 バスは三島駅から出ています。
タグ: 写真 旅行 観光 E-510 三島市 静岡県 日本100名城 E-P2 山中城
山中城 Part1 静岡県
SIGHTSEEING PHOTO ] 06:42 04/20
静岡県三島市にある山中城で撮った写真です。 山中城は、戦国時代末期の永禄年間(1560年代)に、小田原に本城をおいた後北条氏が築城したお城です。 豊臣秀吉の小田原攻めにより天正十八年(1590年)..
タグ: 写真 E-P2 E-510 三島市 旅行 山中城 日本100名城 静岡県 観光
姫路城「平成の大修理」天守閣の見納めと桜③
 歴史の小径 ] 19:11 04/18
西の丸の長局と化粧櫓を見た後、従来であれば、そのまま天守閣に向かうはずだが、「平成の大修理」のお陰で、立入禁止区域があり、近道をとることが出来ない。 長局と西の丸の桜 目の前に..
タグ: 日本100名城
前のページへ 1 2 18 19 20 21 22 23 24 25 26 31 32 次のページへ