記事 での「旅」の検索結果 3,337件
室堂のライチョウ
6月5,6日、一泊二日で、室堂にライチョウを見に行ってきました。富山(立山駅)まで自走です。行きがけに、軽井沢野鳥の森を覗いてみましたが、鳴き声だけで鳥の姿は見られませんでした。
松代PAで天も..
タグ: 食 鳥 旅
蔵王-2
翌日。ホテルのはす向かいにあるコンビニでサンドイッチを調達して朝食。そしてエコーラインへ。天気は上々。昨日と同じように刈田峠の駐車場に車を停めて、南蔵王縦走路の入口まで歩きましたが、コマドリの鳴き声す..
タグ: 旅 食 鳥
蔵王-1
5月30日から31日、蔵王に行ってきました。梅雨入り直前の晴れを利用して。エコーラインからコマドリが見られないかな、と期待して。
久々の長距離ドライブ。横羽線の橋の工事のため渋滞が予想されるとい..
タグ: 旅 食 鳥
見たいものはしっかり見ておこう
夲日4月13日!
時には自分の時間も大事だよね
こんなに良い景色を見たくて
まだ若いけどさ
地軸の傾きとかなんとか云われているし
いつ何がどのように變わるか分からない
行きたい..
タグ: 景色 風景 お出かけ 写真 風景写真 生き方 人生 好きなもの 行きたいところ 自分の時間
五月晴れ先取りの空と from Seoul
金浦空港『HUB Lounge』にいます、帰国便です。
ドタバタの終電劇ではじまった6日間のソウル滞在も、
夜便着の夜便帰国なので、帰国日は少しのんびりモード。
12時過ぎに安宿..
タグ: ソウル 韓国 一人旅 旅 帰国 金浦 金浦空港 羽田 羽田空港 GMP
日光壬生道 飯塚~壬生
8:46、再び歩き始めます。すぐ、右側にそば屋の「よろづや」がある向かい(つまり左側)が飯塚宿の上本陣跡です。
ほどなく、国指定琵琶塚摩利支天塚古墳の案内板があります。右に折れると古墳が..
タグ: 街道歩き 街歩き 旅
日光壬生道 出立 小山(喜沢)~飯塚
日光御成道に続いての脇街道は、日光壬生道を選びました。日光壬生道、または壬生通りは、日光道中の小山の少し先、喜沢で左(西)に分岐し、壬生を通って、今市の追分で再合流します。途中鹿沼で日光例幣使街道が合..
タグ: 街道歩き 街歩き 旅
日光御成道 完歩 岩槻~幸手の日光道中合流点
5月6日、日光御成道完歩しました。最後の、岩槻~幸手を歩きました。
6:39、細田医院前(本陣跡)を出立。
左手に願生寺。
右側のにぎわい交流館岩槻の前に、岩槻の一里塚跡標柱..
タグ: 旅 街歩き 街道歩き
日光御成道 大門~岩槻
先をつづけます。すぐ、左側に大門宿脇本陣表門。
右側に大興寺が現れます。ここで、旧道が右に分岐しますが、その先は東北自動車道で遮られて通行不可になっています。そこで、そのまま県道を進み、橋で..
タグ: 旅 街歩き 街道歩き
日光御成道 東川口~大門
5月4日、日光御成道、東川口の先を歩きます。先に書いてしまいますが、今日幸手追分まで完歩するつもりだったのを、都合により岩槻までで切り上げました。
さて、前回は街道がJR武蔵野線を渡るところで中..
タグ: 街道歩き 旅 街歩き
日光御成道 鳩ヶ谷~東川口
最後のひと踏ん張りです。
藤屋のはす向かいに北西商店があります。店舗と蔵は登録有形文化財です。
右側に市場杭跡。
右側に地蔵院。
右側に子日(ねのひ)神社。
..
タグ: 旅 街歩き 街道歩き
日光御成道 川口~鳩ヶ谷
先を進めます。すぐ、右側に中西日進堂薬局。大正時代の建築です。
街道はロータリーに突き当たります。ロータリーの中は、川口宿ミニパークになっています。
ロータリーの交差点を右折し、す..
タグ: 旅 街歩き 街道歩き