タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  撮り鉄
関連するタグ: 駅撮り 
記事 での「撮り鉄」の検索結果 380
気になった鉄道ニュース
最近気になった、鉄道ニュースは、「キセル通報され殴る“撮り鉄”少年2人逮捕」です。 私も、いわゆる「撮り鉄」の端くれですが、本当に情けないニュースです。 被害にあった少年2人と同じ..
タグ: 鉄道ファン 撮り鉄
週末撮影記(5月31日)
5月31日(日) 今日も、JR京都線沿線に出撃。午後いっぱい撮影。 しかし、撮影した写真は大半が失敗。殆どの写真が撮りたい方向にレンズが向いていないありさまです。 撮影前に新大阪駅構内の..
タグ: 1881レ サメ 撮り鉄 JR京都線 駅撮り EF66
吾輩は猫である
2011年夏、岳南鉄道を貨物列車撮影で訪問した際に、岳南富士岡駅で写真を撮っていた私に近づいてきた子猫です。 痩せっぽちで、ちょっと貧相ですが、ニャーと鳴いて近づいてきて可愛かったです。..
タグ: 子猫 貨物列車 撮り鉄 吾輩は猫である ビール 岳南富士岡 岳南鉄道
魅惑の鉄道車両(第19回)
私のことを魅了してやまない鉄道車両を紹介していきます。 第19回はJR東日本E331系です。 次世代通勤形車輌として、DDM(車軸直接駆動モーター)などの新機軸満載で、2006年に..
タグ: E331系 蘇我 京葉線 ddm 次世代通勤形車輌 JR東日本 撮り鉄 駅撮り 連接車 201系
週末撮影記(5月24日)
5月24日(日) 今日は、昨日に引き続きマッタリとJR京都線沿線に午後から出撃。 各駅、昨日の賑わいが嘘のように、いつもの休日の人出に戻っていました。 EF66112 5071レ ..
タグ: 5071レ EF66 5085レ EF210 サメ 桃太郎 5087レ EF65 3095レ EF510
週末撮影記(5月23日)
5月23日(土) 日本旅行ジパング倶楽部の「特別なトワイライトエクスプレス」の団臨運転ほか、ネタ満載でJR線の混雑は必至でしたが、今日は混雑を避けることなくJR京都線沿線に出撃。 今日、一番撮..
タグ: 撮り鉄 駅撮り EF64 カン付き トワイライトエクスプレス EF81 JR京都線 EF65 8865レ
阪急レールウェイフェスティバル
5月17日(日) 春の阪急レールウェイフェスティバルに出撃です。レールウェイフェスティバルは初参加です。 何といっても、見たかったのは、初対面となるデイ100(P-6)です。 車内外..
タグ: 撮り鉄 阪急 レールウエイフェスティバル 正雀 P-6 デイ100 1000系 8300系 900形 参宮急行
週末撮影記(5月16日)
5月16日(土) 朝方は天気がぐずつき気味だったので、本日の撮影は「ウヤ」とも考えましたが、天気が持ち直してきたので、昼前から出撃です。 今日は、日本旅行ジパング倶楽部の「特別なトワイライトエ..
タグ: 近鉄 今里 2410系 1422系 8400系 2800系 8600系 1026系 駅撮り 撮り鉄
週末撮影記(5月10日)
5月10日(日) さいたまから大阪に戻り、久しぶりの関西での撮影です。 昨日は天気がぐずつき気味だったので、撮影は「ウヤ」。今日は初めての場所、西大路駅へ出撃しました。 西大路駅はあまり..
タグ: 撮り鉄 駅撮り EF65 EF210
魅惑の鉄道車両(第16回)
私のことを魅了してやまない鉄道車両を紹介していきます。 第16回は南海電鉄7000系です。 残念ですが、ついに、正式に今秋の引退が発表されてしまいました。 1963年に登場した南海本..
タグ: 南海電鉄 7000系 103系 東武8000系 相鉄6000系 近鉄ラビットカー オールステンレスカー 駅撮り 撮り鉄 新今宮
魅惑の鉄道車両(第14回)
私のことを魅了してやまない鉄道車両を紹介していきます。 第14回は鉄道省EF55です。あえて鉄道省と記しました。 1936年製の機関車のこの優美な流線形スタイルは、戦前の日本の良き時代を象..
タグ: 上越型 EF56 EF55 EF57 EF53 EF58 高崎運転所 上野駅 高崎第二機関区 ひびき
魅惑の鉄道車両(第11回)
私のことを魅了してやまない鉄道車両を紹介していきます。 第11回は近江鉄道ロコ1100形です。数々の伝説に包まれた阪和電鉄の生まれです。 高架の阪和天王寺駅と地上の関西線天王寺駅の連絡線で..
タグ: ロコ1100 ロコ1000 ED38 撮り鉄 近江鉄道 阪和電鉄 天王寺 発電制動 回生制動 南海鉄道
前のページへ 1 2 21 22 23 24 25 26 27 28 29 31 32 次のページへ