タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  天体写真
記事 での「天体写真」の検索結果 149
6月(2014)の土星 the Saturn of june
灰が峰 ] 09:12 07/03
今日は朝から大雨だ。 気分も落ち込む。もうどうでもいい。 夜空を眺めると、9時頃には土星が南中を過ぎて、もう樅の木の大木に隠れようとしている。 早いものだ。少し早すぎる。 ..
タグ: 天体写真 土星
わし星雲(M16) Eagle Nebula
灰が峰 ] 09:51 07/04
わし星雲(M16) “へび座に位置する散開星団と散光星雲の複合した天体である。散開星団の背景に散光星雲が広がっており、メシエ天体としての番号M16は散開星団の方に付けられた番号である。” ..
タグ: 天体写真 M16 星雲 星団
干潟星雲(M8) Lagoon nebula
灰が峰 ] 14:53 08/13
どうもこの頃の天気予報は頼りない。 今日は朝から涼しく、日中も平年から見れば涼しいといえる気温。 とか言っていた。 現実には朝もそれほど涼しいとは感じなかったが、日中は、これはもう蒸..
タグ: 天体写真 干潟星雲 M8
オメガ星雲(M17) Omega nebula
灰が峰 ] 22:20 08/14
息子一家が帰省したので、昨日は初めてマツダスタジアムに行って野球観戦。 前の球場と比べて広々とした感じだし、駅に近いのも便利だ。 カープファンも増えるわけだ。 昨夜は雨が降らずよかっ..
タグ: オメガ星雲 M17 天体写真
2月24日の火星
灰が峰 ] 10:18 02/25
このところ穏やかな天気が続いている。 いわゆる偏西風も日本列島の南に下がって、星の撮影には好条件ではないかと思える日が続いている。 その好天気も今日あたりでおしまいで、明日から下り坂の予報..
タグ: 天体写真 火星
銀河 NGC2903
灰が峰 ] 09:54 02/27
銀河や星団、星雲には、一部有名天体の固有名称とは別にM、NGC、ICとかのアルファベットのあとに番号がついた名称が用いられている。 Mとは18世紀に彗星の発見に没頭したシャルル・メシエさんの頭文..
タグ: 天体写真 銀河 NGC2903
超新星SN2014j・・・?
灰が峰 ] 09:23 03/01
他の人のブログを何の気なしに見ていたら、銀河M82で最近超新星が発見されたので撮影したとある。 待てよ! M82といったら俺も最近撮った気が・・・<(_ _)> そこで調べてみ..
タグ: 超新星 SN2014j 天体写真 銀河 M82
グリマルディ周辺
灰が峰 ] 11:11 03/27
昨日は一日中雨だった。 今朝は朝から日が差している。 春めいて門の前の桜も咲き始めた。 正直なものだ。 こちとら、花を愛でるよりも花の前の雑草を取らねば、もう限界だ。 ..
タグ: 天体写真 月面 ハンスチーン シルサリス グリマルディ コールマン ヘヴェリウス シュリーター リッチョーリ 嵐の大洋
アリスタルコス・ヘロドトス とその西側
灰が峰 ] 16:20 03/25
今日は朝はまだ晴れていたが、昼頃には曇り、夜には雨となるようだ。 気温は高いようだが、どうも今までの流れで、寒さを恐れて暖かくしてしまう。 昨日は「まだ!」といっていた桜の開花宣言、今日は..
タグ: 天体写真 月面 アリスタルコス ヘロドトス シュレーター峡谷 スキアパレリ 嵐の大洋
M77 Messier 77 galaxy
灰が峰 ] 09:11 11/19
このごろやっていること。 松の剪定、太陽面の撮影。 松は難しい。というか生えている位置が難しい。 1面は勾配のついた道路。 それと張り出した枝があるので脚立を自由に据え付けられ..
タグ: 天体写真 銀河 M77
プレセベ星団(M44)
灰が峰 ] 10:14 03/09
寒気が居座っているとのことで、確かに寒いことは寒いが、戸外に出てみると春のような日差しがあり、鳥のさえずり(カラスではなく)も聞こえる。 昨日は誘われて明治大学マンドリン部の演奏会に行ってきた。..
タグ: 天体写真 散開星団 プレセベ星団 M44
楕円銀河 M87
灰が峰 ] 10:09 03/07
かみのけ座とおとめ座の境界にあって、おとめ座に属する楕円銀河。 ウルトラマンの故郷はM78ということになっているが、元々はこのM87のつもりだったのが印刷の段階の誤植で変わってしまったということ..
タグ: 銀河 天体写真 M87
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次のページへ

最近チェックしたタグ