タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  天体写真
記事 での「天体写真」の検索結果 149
金星 Venus
灰が峰 ] 10:18 01/25
今日は金星の写真をアップする。 天体望遠鏡はVixenのPortaⅡA80mf.2~3年前に買っていた。 初心者向けの望遠鏡で口径80mm、経緯台付き屈折望遠鏡 カメラはオリンパスEP1 ..
タグ: 天体写真 金星
2012金星日面通過 Venus to Move Across the Face of the Sun
灰が峰 ] 10:06 01/24
今日は2012.06.06の金星日面通過の写真をアップする。 機材は日食と同じく、カメラ=オリンパスEP1、望遠レンズ=M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4-5.6、フィルタ..
タグ: 天体写真 太陽 金星
天体への興味
灰が峰 ] 21:25 01/22
昨年(2012年)天体現象が大きな話題になった。5月の日食(呉では部分日食)6月の金星日面通過などだ。天体現象にさほど興味のなかった自分だが、日食に関しては、当時小学生のときにろうそくのすすでつくった..
タグ: 日食 太陽 天体写真
2012年日食 A solar eclipse
灰が峰 ] 10:26 01/23
昨日に続いて、2012日食の写真をアップする。 これはまだかけ始め。あんパンのかじり跡のようで、ある意味、おもしろい。 これは、撮った写真の中では、もっとも蝕の大きいモノ。シャッタースピー..
タグ: 天体写真 太陽 日食
回転花火銀河(M101)その2
灰が峰 ] 09:13 04/30
M101はおおぐま座、要するに北斗七星の柄の端付近にある。 1月に一度載せているが、その時は「これで良し」と思ったららしいが、今見るとトリミングをやり過ぎたせいもあり、粗が目立ち、幼児の絵のよう..
タグ: 天体写真 M101 銀河
最接近の火星 Mars
灰が峰 ] 10:35 04/29
今年最接近の火星を14日に撮ったので載せる。 大きさは変えないよう下手な切り貼りで過去2回のものと比較する。 切り貼りが問題になっているけれど、素人は気楽なモンだ。 3月..
タグ: 天体写真 火星
M63 Messier 63 galaxy
灰が峰 ] 09:31 04/21
りょうけん座にある渦巻銀河 りょうけん座から北斗七星の柄の端、アルカイドに寄った地点にある。 といっても自分は経験が浅いから、赤道儀の設定を利用するので、赤道儀の方角を正確にするための極軸..
タグ: 天体写真 銀河
月齢 16.1 ペタヴィウス(Petavius)・フェンデリヌス(Vendelinus)
灰が峰 ] 10:18 01/31
今日は晴。 スポーツジムに行く予定だったが、朝電話があって元居た会社に出向くことになった。 もうとっくに果たす役割は無くなっているのだが・・・。 満月の時の周辺の地形を撮した..
タグ: ペタヴィウス フェンデリヌス 天体写真 月面 豊の海
アリスタルコス(Aristarchus)・ヘロドトス(Aristarchus)
灰が峰 ] 09:10 01/30
今日は朝から雨。 陽気は春。 近頃、保守系の政治家のみならず,NHKの新会長までが従軍慰安婦問題で発言している。 詳細は分からないが、基調は「どこの国にもある(あった)事じゃないか。..
タグ: 天体写真 月面 アリスタルコス ヘロドトス シュレーター峡谷
月齢13 グリマルディ(Grimaldi)・ヘヴェリウス(Hevelius)
灰が峰 ] 12:40 01/29
昨日は雨になったが、今朝は晴れている。 いい陽気だが、これが続くかどうか今日は予報を見ていない。 歯周病で歯がほとんど無くなってしまっているが、その虎の子の歯も最近調子が悪い。 自己..
タグ: 天体写真 サエキ ヘヴェリウス グリマルディ 月面
M104 -ソンブレロ銀河- Messier 104 galaxy
灰が峰 ] 07:12 04/19
おとめ座にある銀河。 地球から4600万光年の彼方にある。 メキシコの帽子であるソンブレロに形が似ているというのでこの名前が付いた。 どうしてこんな形なのかは研究がなされ..
タグ: 天体写真 銀河 M104
M64 -黒眼銀河- Messier 64 galaxy
灰が峰 ] 07:49 04/20
昨日は吾妻山に行った。 テレビで水芭蕉が咲いたと言っていたので、以前のことを思い出し、思いついたのだが。 今日は曇り空だが、昨日はまあまあの天気で良かった。 その時の写真はまた整理し..
タグ: 天体写真 銀河 M64
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 12 13 次のページへ