タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  大英帝国
記事 での「大英帝国」の検索結果 11
学問のスゝメの涙
恐怖!縞猫の襲撃2 ] 03:00 05/29
スゞメの涙ほどの知識も無いのですが、哲学や物理学、学問の世界には、なぜか動物の出て来る面白い格言というか言葉があって、そういうのが大好きなのです。「雀の涙」は格言じゃないけどね。ウホッ! 『シュ..
タグ: ガールズ&パンツァー 社会心理学 アッサム ダージリン 紅茶 統計学 #検察庁法改正の強行採決に反対します。 哲学 格言
世界の駅 3
 シリーズの三回目は、インドのムンバイにあるチャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅を訪ねます。  少々名前が長すぎるので、かつての名前「ヴィクトリア駅」と呼ぶことにします。 下記ウ..
タグ: ヴィクトリア・ターミナス駅 宮殿 ゴシック建築 ヴィクトリア時代 大英帝国 大時計 ムンバイ インド
イギリスのEU離脱問題(2)
残留派の意見ももっともです。貿易がスムーズにいかなくなる。関税もかけたり、かけられたり、行き来も自由にできないから、物も者も税関で時間がかかるようになる。イギリスはやはり大英帝国であり、民主主義のメッ..
タグ: 大英帝国 残留派 うそを平気で言う政治家 国民投票 民主主義のメッカ テナント活性 雇用活性
読書感想文:『大英帝国 最盛期イギリスの社会史』 長島伸一著 (講談社現代新書)
hiro_2的雑記 ] 22:06 01/13
自宅の”開かずの棚”にあった本をすべて取り出し整理を始めたところ、目に留まった本です。 確か学生の頃買ったんだろうけど、なんで読みたいと思ったのか、まったく思い出せません。 スパイものの小説を読ん..
タグ: 読書 新書 政治 経済 大衆文化 スポーツ 観光 歴史 イギリス 大英帝国
明治維新のヒーロー
Happy_Labo ] 14:02 04/12
こんにちは。 happy_Labo 編集者のtatsuyaです。 第10回目のHappy_Laboブログになります。 今回は、日本の歴史でヒーローとされている ..
タグ: 歴史 文化 経済 明治維新 幕末 改革 大英帝国 イギリス 薩摩 長崎
平成25年2月16日(土):大英帝国の興亡
平成25年2月16日 土曜日 昨日までのアクセスしてくださった人数:『1,273,912』人ですぅ 感謝ですm(__)m ⇓1日1クリックあるとブログ更新のモチベーションになりますぅ(*^_..
タグ: 大英帝国 外国為替
行方不明の18歳…
空の色 ] 10:00 01/29
いったい何がこの18歳に起きたのか? 2ヶ月以上も前に行方不明になったのである。 日本と異なり…年齢的には、18歳は成人とみなされていて選挙権を持つオーストラリア(興味深いところで..
タグ: 北西部 オーストラリア シドニー イギリス 18歳 選挙権 義務投票 カンタス航空 カンガルー コアラ
『海の帝国』
海の帝国―アジアをどう考えるか (中公新書)作者: 白石 隆出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2000/09メディア: 新書内容(「BOOK」データベースより)「海のアジア」、それは外に広がる..
タグ: 民族多様性 白石隆 ASEAN イスラム 大英帝国
アヘンの大和接近~長州(33)
街道歩き ] 20:12 01/07
SH3B0104高杉晋作の墓(行年29歳) SH3B0105晋作の墓から松陰の墓と楓を見下す SH3B0106秋11月に訪れれば、真っ赤な楓の葉の下に松陰の墓を見出すだろう 『松蔭の登場:第..
タグ: 女性 イギリス下院 血判書 蒸気機関 アヘン船 大英帝国 イギリス 密貿易 有頂天 阿芙蓉彙聞
中央アフリカの鉄道
東雲の独語 ] 03:13 12/18
(以下はクラレンス・B・ディビス他 『鉄路17万マイルの興亡 鉄道から見た帝国主義』日本経済評論社・1996 の内容メモ) 第3章 中央アフリカにおける鉄道政治と帝国主義 1889~19..
タグ: アフリカ 中央アフリカ 植民地支配 植民地鉄道 資源開発 ローデシア ベンゲラ鉄道 大英帝国 帝国主義 スマッツ元帥

最近チェックしたタグ