タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  帝国主義
記事 での「帝国主義」の検索結果 12
松島2022『学知の帝国主義』
第2考古学 ] 05:00 04/14
松島 泰勝2022『学知の帝国主義 -琉球人骨問題から考える近代日本のアジア認識-』明石書店 「本書は、学知の帝国主義によって植民地支配され、差別され、死においやられ、今でも軍事基地の犠牲となり、先..
タグ: 帝国主義 学知 返還
1 真正面の論争を避けた橋川文三──知られざる「象徴天皇」論争 その2
斎藤吉久のブログ ] 20:33 08/25
以下は「誤解だらけの天皇・皇室」メールマガジン(2009年8月25日)からの転載です  橋本明『平成皇室論』の批判を続けます。  前号から当メルマガは、約50年前、「思想の科学」誌上で..
タグ: 橋本明天皇論 橋本明 橋川文三 伊藤博文 葦津珍彦 国体 八紘一宇 帝国主義 天皇 憲法
金2009『朝鮮王妃殺害と日本人』
第2考古学 ] 05:50 12/27
金 文子(キム・ムンジャ Kim Moonja)2009『朝鮮王妃殺害と日本人』高文研 以下のように記した。 「1895年に朝鮮国王高宗(コジョン)の妃である明成皇后(閔妃ミンビ)が日本人によって..
タグ: 倫理 ナショナリズム 学史 帝国主義
黄編(李・李訳)2015『韓国の失われた文化財』
第2考古学 ] 23:20 12/25
黄 壽永 編(李 洋秀・李 素玲 増補・日本語訳)2015『韓国の失われた文化財 -増補 日帝期文化財被害資料-』三一書房、国外所在文化財財団企画、荒井 信一監修(原書:考古美術資料第22集『日帝期文..
タグ: 文化財返還 ポストコロニアル 帝国主義
イグアナの祈り ── 韓国の沈没事故に思うこと ──
-  連日、韓国の旅客船沈没事故に関するTV報道に、日本は、多くの時間を費やしている。 従軍慰安婦問題、歴史認識の問題に関して、韓国の政府を挙げての情報操作攻勢に辟易していたことも、無意識に作用してい..
タグ: 旅客船沈没 朴政権 国益 歴史認識 セウォル号 恨み 国際世論 国民 韓国 朴槿恵
平成26年3月28日(金):核武装容認論
平成26年3月28日 金曜日 昨日までのアクセスしてくださった人数:『1,726,931』人ですぅ 感謝ですm(__)m ⇓1日1クリックあるとブログ更新のモチベーションになりますぅ(*^_..
タグ: 領土拡大 消費税 クリミア戦争 帝国主義 核武装 篠崎愛
恩田陸 雪月花黙示録
シャチとクマとタカと ] 00:14 01/13
【送料無料】雪月花黙示録 [ 恩田陸 ]価格:1,680円(税込、送料込) 恩田陸 雪月花黙示録 久々にファンタジーノベルを読みたくなって、つい書店で衝動買い。 それは、昨年2013(平..
タグ: 2013年12月25日水曜日 発売 KADOKAWA 恩田陸 雪月花 恩田陸 新刊 恩田陸 おすすめ 雪月花黙示録 恩田陸 おすすめ 雪月花黙示録 角川書店 平成25年12月25日水曜日
考古学者・八幡 一郎 (前)
第2考古学 ] 20:30 12/11
「山内清男、甲野勇、八幡一郎(1902-1987)という、いずれも東京帝大人類学教室(選科)を出た三人の研究者は、しばしば「編年学派」と呼ばれるが、ここで甲野を取り上げるのは、彼が戦時中、厚生省(民族..
タグ: 侵略 倫理 帝国主義
栗原2012『20世紀遺跡』
第2考古学 ] 07:30 12/19
栗原 俊雄 2012 『20世紀遺跡 -帝国の記憶を歩く-』角川学芸出版.2010年日本考古学協会、春の総会にて文化財返還について席上より問題提起をした際に、会場で初めてお会いした。その後、新宿で親し..
タグ: 帝国主義 近現代
ワックスマン2011『奪われた古代の宝をめぐる争い』
第2考古学 ] 19:00 07/28
シャロン・ワックスマン(櫻井 英理子 訳) 2011 『奪われた古代の宝をめぐる争い』PHP研究所(Sharon Waxman 2008 Loot: The Battle over the Stole..
タグ: 文化財返還 植民地 帝国主義
中央アフリカの鉄道
東雲の独語 ] 03:13 12/18
(以下はクラレンス・B・ディビス他 『鉄路17万マイルの興亡 鉄道から見た帝国主義』日本経済評論社・1996 の内容メモ) 第3章 中央アフリカにおける鉄道政治と帝国主義 1889~19..
タグ: アフリカ 中央アフリカ 植民地支配 植民地鉄道 資源開発 ローデシア ベンゲラ鉄道 大英帝国 帝国主義 スマッツ元帥
【 長編小説を本当に映像化できるか その2 】
笑うオヒョウ ] 23:58 11/25
【 長編小説を本当に映像化できるか その2 】坂の上の雲」のTVドラマ化についておそらく明治人とは、現代人とは違う人種ではなかったのか?とオヒョウは思います。ちょうど同じ土地に棲んでいた歴史があっても..
タグ: 二松学舎 秋山兄弟 夏目漱石 正岡子規 坂の上の雲 司馬遼太郎 緒方拳 大河ドラマ 太閤記 朝鮮出兵

最近チェックしたタグ