私なりに納得できた維新支持の理由とは?
Ⅰ 支持の要因
1 コロナ・経済対策より大阪での実績をアピール
2 既得権益批判
3 支援団体・組織を持たないことを強調
4 説明責任を果たしている(安倍・菅政権・小池都政との対比)
..
タグ: 絆 寅さん 男はつらいよ 野党共闘 自公連立 維新 国民 共産 共同体 大阪
嫌われる勇気
本日も1日お疲れ様でした( ^∀^)♪♪
今日という日に感謝!
hirokazuです♪( ´▽`)
休日に読書をするのも悪くないなとつくづく思います(^^..
タグ: 本 読書 哲学 勇気 共同体 自由 ライフスタイル
これでいいのか!年末風物詩、受難の時代=除夜の鐘に苦情、餅つき中止―「共同体弱まる」懸念も!クレームの付けどころが違うのではないか!?
これでいいのか!年末風物詩、受難の時代=除夜の鐘に苦情、餅つき中止―「共同体弱まる」懸念も!クレームの付けどころが違うのではないか!?
年末の風物詩となっている除夜の鐘や餅つきが、騒音を訴える..
タグ: ノロウイルス 騒音 クレーム 煩悩 日本人の心 日本のこころ 共同体 鏡餅 除夜の鐘 餅つき
●ティツィアーノ;「ニンフと牧人」をめぐって
■ウィーン美術史美術館に所蔵されている「ニンフと牧人」はイタリア盛期ルネサンスを代表する一人;ティツィアーノ・ヴェチェッリオ最晩年の作品である.百歳近くまで生きた画家が亡くなる数ヶ月前に制作したと言わ..
タグ: ジャン・リュック・ナンシー ジョルジョ・アガンベン モーリス・ブランショ ニンフと牧人 .“「開かれ」―人間と動物 無為 ティツィアーノ 共同体
“超人”と“大我”。
@ここ1、2年位前から、かの哲人フリードリッヒ・ニーチェの著作や格言本が人気だ。何処の書店に行っても、決まって話題ボンの陳列棚には「ニーチェの言葉」とか「座右のニーチェ」など彼の格言の“超訳”本や格言..
タグ: フリードリッヒ・ニーチェ 『悦ばしき知識』 仏教思想 大我 ニヒリズム 共同体 自己練磨 エリート主義 民主主義 人間の可能性の啓発