記事 での「伏見」の検索結果 310件
古戦場春うらら
鴨川が桂川と合流する少し手前です。かつてここに「小枝橋」という橋がかかっていました。1868年にこの橋の上で幕府軍と官軍が衝突したのが、戊辰戦争の発端になりました。このとき、新撰組の井上源三郎らが戦死..
タグ: 春 菜の花 伏見 京都 戊辰戦争 小枝橋 鴨川
伏見・花の寺
今年も満開になりました。京都・伏見,本教寺にて。
タグ: 花 本教寺 寺 モクレン 春 京都 伏見
稲荷の蛙
京都・伏見稲荷参道の陶器店にて。
タグ: 陶器 蛙 京都 カエル カエル同盟 伏見
酒蔵の片隅に
酒蔵と菜の花は,伏見の春景色の定番。「桃の雫」などの松本酒造さんです。
タグ: 伏見 日本酒 花 菜の花 春 酒蔵 京都
造り酒屋の風景
子供の頃、よじ登ったり影に隠れて遊んで、叱られたっけ…。酒蔵の横に積み上げられているのが、懐かしくて思わず1枚。これ、フォークリフトに荷物を載せる台で、パレットというそうです。
タグ: 造り酒屋 伏見 京都 フォークリフト パレット 酒蔵
伏見桃山城
今日は2月とは思えない暖かな日でした。近頃は、時代劇の撮影で引っ張りだこの伏見桃山城です。
タグ: 京都 伏見 城 伏見桃山城
歴史、ひっそり
歴史の教科書に必ず出ている院政ですが、こんなところに碑があったなんて…。京都伏見、安楽寿院にて。
タグ: 伏見 安楽寿院 鳥羽離宮 院政 京都
だいこん
京都伏見、安楽寿院。院政期から続く由緒あるお寺です。近鉄線の竹田-伏見間の車窓から、多宝塔が見えます。今、「京の冬の旅」キャンペーンで、きれいな阿弥陀仏を公開しています。
タグ: 安楽寿院 伏見 正月 大根 寺 京都
自己責任
「はんだんはご自分で…」
でも、凶はちゃんと引き取ってくれる。
京都伏見、北向不動尊院にて。
タグ: おみくじ 京都 北向不動尊院 伏見 寺
2008年暮れ
いつも訪問してくださっている皆様、今年もありがとうございました。2009年も好奇心を研ぎ澄まし、いい写真を撮っていきますので、宜しくお願い致します。
京都伏見、黄桜カッパカントリー前の夜景。
タグ: 夜 夜景 京都 伏見 黄桜 酒蔵 日本酒
窓の灯
伏見の酒蔵は年の瀬も夜まで明かりが灯っています。冷え込むほどに、お酒が美味しくなるのでしょう。
タグ: 京都 夜 伏見 酒蔵 夜景 日本酒
酒蔵開き
12月7日、酒蔵開きが行われました。新酒の試飲会や甘酒・粕汁のふるまい、地元の農産物の安売りなどが行われて賑わいました。酒蔵の町、伏見の師走の風物詩です。
タグ: 新酒 京都 酒蔵 日本酒 伏見 造り酒屋
その他のサービスの検索結果: