記事 での「丹波の黒豆」の検索結果 78件
トウモロコシの初収穫です。
青空ではなく梅雨空を背景に記念の「初収穫決めポーズ!」です。今シーズンのトウモロコシが初収穫でした。
タグ: 収獲 アグリ水郷 植え付け トマト トウモロコシ 種蒔き ニンジン 丹波の黒豆 ナス 枝豆
日々、ほぼ頂き物
備忘録です。皆様から色々頂戴し、毎日美味しいものを食べています。O禰宜さまから頂いた見事な天然舞茸。妻の大好物、天ぷらを妻自身が揚げて天ざる蕎麦の昼食。お蕎麦も神社から頂いた庄内のもの。海老は冷凍庫に..
タグ: 天然舞茸 舞茸の天ぷら 丹波の黒豆 黒豆枝豆 山菜料理 蕗の油炒め
第2菜園「島畑」の管理作業です。
写真は第2菜園「島畑」です。畑を取り囲む田圃の稲は黄金色、間もなく稲刈りが行われる雰囲気となって来ました。島畑での菜園開始から間もなく1年が経過しようとしています。
タグ: 家庭菜園 畑 島畑 野菜 栽培 畝作り 丹波の黒豆 枝豆 ラーメン トウモロコシ
餅菜(正月菜)とコウサイタイの種蒔きです。
第1菜園「アグリ水郷」周辺は、快晴状態の青空が拡がっていました。本当に久々の快晴状態、そして秋空と言った雰囲気です。
タグ: ラーメン 花 鉄道 電車 家庭菜園 畑 野菜 栽培 伝統野菜 餅菜
10月最初の菜園管理です。
写真は第1菜園「アグリ水郷」です。奥の田圃が黄金色に変わって来ています。今日から10月スタートですね。引き続きよろしくお付き合いくださいね。
タグ: キュウリ 長ネギ 水ナス 越津ネギ 料理 庄屋大長ナス 名古屋めし グルメ 生姜 甘酢漬け
落花生「おおまさり」・生姜「金時」を初収穫です。
写真は落花生「おおまさり」です。本日菜園に出掛け試し掘りを行うことにしました。写真のとおり多くの莢が地中から出てきました。
タグ: アグリ水郷 ジャガイモ 農業 家庭菜園 野菜 栽培 畑 秋ジャガ 秋トウモロコシ トウモロコシ
冬キャベツ・レタス苗の植え付け作業です。
写真は、長ネギ「石倉一本太ネギ」です。そう言えば、7月から収穫が始まっているのですが、未だに青空を背景とした「収穫決めポーズ!」の撮影を行っていませんでした。今回、秋らしい鮮やかな青空を背景に「収穫決..
タグ: トウモロコシ 秋トウモロコシ 秋ナス 水ナス 庄屋大長 長ナス 枝豆 丹波の黒豆 辛味大根 鶏糞
壬生菜・法蓮草・レタスの畝作り作業です。
今朝の第1菜園「アグリ水郷」です。9月がスタートしましたね。上空の青空が秋空らしく感じるようになってきました。
タグ: 壬生菜 鶏糞 石倉一本太ネギ 越津ネギ 秋トウモロコシ 長ナス 苦土石灰 ナス 落花生 ミニトマト
冬キャベツ畝作りと秋ジャガの植え付けです。
8月も残り僅かとなってきましたね。写真は第2菜園「島畑」です。最近時々雨が降るので雑草の勢いが復活し、草ボウボウ状態となってしまいました。v(^▽^;)。。
タグ: 家庭菜園 畑 野菜 栽培 島畑 農業 キャベツ ジャガイモ 秋ジャガ 植え付け
越津ネギ・秋トウモロコシ苗の植え付け作業です。
早朝のMY畑第1菜園「アグリ水郷」です。暫くご無沙汰している間に8月も下旬となってしまいました。そろそろ菜園は秋冬野菜栽培作業が本格化させないといけません。それにしても暑い毎日ですね。この暑さには参っ..
タグ: 畑 家庭菜園 アグリ水郷 伝統野菜 越津ネギ ネギ トウモロコシ 秋トウモロコシ 野菜 栽培
真夏の水遣り作業です。
ドンヨリとした曇り空に覆われている第1菜園「アグリ水郷」周辺です。梅雨明けしたのですが、ここ数日、このような空模様の毎日です。スッキリしませんね。
タグ: 海海ラーメン 塩ラーメン 弥富市 ラーメン 家庭菜園 畑 野菜 栽培 農業 アグリ水郷
丹波の黒豆苗の植え付け作業です。
写真はオレンジスイカ「サマークリーム」です。上手く着果しているものを発見、これから順調に生育して欲しいところです。7月スタートでいきなり夏風邪に罹ってダウン、暫く寝込む羽目となってしまった水郷です。や..
タグ: 家庭菜園 畑 野菜 農業 アグリ水郷 栽培 トウモロコシ 枝豆 丹波の黒豆 植え付け