記事 での「ノンフィクション」の検索結果 248件
わくわく
井上こみち『野馬追の少年 震災をこえて』読了。
溺愛猫的女人さんのブログで紹介されていた本、早速借りて読んで、だだ泣き。昔から見に行きたいと思っていた相馬野馬追。祭りって、いろいろな意味..
タグ: 井上こみち 夜の木の下で 短編集 湯本香樹実 東日本大震災 ノンフィクション 野馬追の少年
なんで、驢馬
鴨居羊子『わたしは驢馬に乗って下着をうりにゆきたい』読了。
なぜか新聞記者から、女性のおしゃれ下着を作って売る立場となった、日本における女性企業家の走りともいえる作者。口絵が白黒で、実際..
タグ: 鴨居羊子 わたしは驢馬に乗って下着をうりにゆきたい ノンフィクション エッセイ 起業
新たなプレッシャー
奥田祥子『男性漂流 男たちは何におびえているか』読了。
別に男らしい男だけがもてはやされる時代ではなくなっているのに、今どきは男性には別のプレッシャーがいろいろとかかっているようで……..
タグ: 男性漂流 奥田祥子 ノンフィクション 新書
是非とも観たい映画。
" GIGAZINE " にて、興味深い記事がございました。
"GIGAZINE" の記事 "国家の秘密を暴いた事実を描いたオリバー・ストーン監督の映画最新作「スノーデン(SNOWDEN)」予告..
タグ: 映画 オリヴァー ストーン エドワード スノーデン ノンフィクション 予告映像 トレーラー
こんな事件があったのか……
奥野修司『心にナイフをしのばせて』読了。
昭和44年に私立男子校で起こった残忍な殺人事件……加害者は少年法の壁に守られ、一度も被害者遺族に謝罪することなく弁護士になり、被害者家庭はボロボ..
タグ: 心にナイフをしのばせて 奥野修司 ノンフィクション
面白い本と、すさまじい生き方
黒川博行『アニーの冷たい朝』読了。
いつもよりやや不気味なのは、猟奇的な殺人犯を追いかけているから。内容はもちろん抜群に面白くて、この大阪の警察官の皆様がまた何とも言えない味を出している..
タグ: 八月の六日間 北村薫 晴留屋明 殴られ屋 ノンフィクション 自伝 鷺沢萌 黒川博行 アニーの冷たい朝 ミステリ
東京スカパラ×横山健 コラボで綾野剛 主演の映画『日悪』の主題歌に!
東京スカパラダイスオーケストラと
Hi-STANDARDのギター&ボーカルのKen Yokoyama(横山健)が
コラボした楽曲「道なき道、反骨の。」が、
2016年6月25日(..
タグ: 日悪 ニチワル 東京スカパラ スカパラ 東京スカパラダイスオーケストラ Ken Yokoyama コラボ曲 コラボ 道なき道、反骨の。 綾野剛
身近ではないけれど
東田直樹『自閉症の僕が跳びはねる理由』読了。
身近に自閉症の人はいないのだけれど(おそらく)、読むと、本当に大変な世界なんだなあ、と思う。ただ、これを自閉症でほとんどしゃべらない若者が書..
タグ: 川名壮志 自閉症の僕が跳びはねる理由 東田直樹 謝るなら、いつでもおいで ノンフィクション 少年犯罪
黄金のアデーレ 名画の帰還
日比谷のTOHOシネマズ シャンテで映画「黄金のアデーレ 名画の帰還」を観てきました。
映画の日 12月1日(火)19:45~ スクリーン1(E1席)
原題:WOMAN IN GOLD..
タグ: 美術 ノンフィクション
有名な話だけれど
王敏・文、李暁軍・絵『モンゴルの白い馬』を読む。
王敏さんを昔ちょっと知っていたので、なにかのきっかけでこの絵本のことを見て借りてみた。王さんは宮沢賢治の研究者として有名な女性。このスト..
タグ: 下剋上受験 絵本 モンゴルの白い馬 王敏 ノンフィクション 桜井信一
知られざる立役者
牧村健一郎『日中をひらいた男 高碕達之助』読了。
国貿促の機関紙に紹介されていた本は当たりはずれがあるが、これは案外面白かった。というか、日中外交史の中では割と知る人ぞ知るというか……缶..
タグ: 牧村健一郎 日中をひらいた男 高碕達之助 日中外交史 ノンフィクション
その他のサービスの検索結果: