タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  ソリハシシギ
記事 での「ソリハシシギ」の検索結果 38
秋の東京港
鳥写! ] 23:00 09/17
野鳥公園に行ってきました。 潮が満ちており、 島に野鳥が集合していましたが その中にセイタカシギを見つけましたよ。 まるでカワウのSPに守られているようです^^     ..
タグ: イソシギ トウネン セイタカシギ ソリハシシギ カワウ コサギ カイツブリ コガモ
鳥さんが増えてきました。
遠州地方の野鳥・昆虫 ] 05:00 08/23
しばらく前は、鳥枯れで何処に行っても鳥さん居ない状態だったのですが、秋のシギチの渡りが始まって、最近は小鳥さんの渡りも始まり、何処に行こうか、悩む季節になりました。ただ、また猛暑が戻ってきて暑いです。..
タグ: ヒバリ ヒバリシギ ソリハシシギ コチドリ
3連休に台風なんてかなわんな。
なんだかんだとしてるうちに2周間過ぎてしまった。 先週は土曜日も仕事があったり、日曜日も出かけたりしてなんだかんだで過ぎてしまった。 ちょっとストレスでぐったりしたり。週末の仕事ダブルでストレ..
タグ: シロチ ソリハシシギ
台風が心配ですね。
遠州地方の野鳥・昆虫 ] 13:00 09/16
  台風18号が近づいていて、心配ですね。こちらも、先ほどから雨が 降り出しました。気温も低くて12時現在、19℃しかありません。ついこないだまで、30℃を超えて残暑が厳しかったのに、暖房を入れな..
タグ: ムナグロ ホウロクシギ ソリハシシギ アオアシシギ トウネン キョウジョシギ
9月になってもまだ暑い
遠州地方の野鳥・昆虫 ] 12:00 09/03
9月になっても、まだまだ暑い日が続いています。湿度は下がって少し過ごし易くなったのですが、ギラギラの太陽が照りつけ、探鳥に行く気になれません。乾燥して砂埃も凄くて。少しは雨が降ってくれないかな~(こち..
タグ: コチドリ キアシシギ メダイチドリ ミユビシギ ソリハシシギ
シギチの続きです。
遠州地方の野鳥・昆虫 ] 06:00 05/11
前回のシギチの続きです。まず川の河口の干潟で見られたシギチです。メダイチドリが、比較的近くに来てくれました。メダイチドリの夏羽は、カラフルで識別も容易ですね。冬羽になると、識別も難しくなります。●メダ..
タグ: メダイチドリ チュウシャクシギ ハマシギ ムナグロ タカブシギ キアシシギ シロチドリ ソリハシシギ
矢作川の河口であれこれ
なんだか雨ばかり続いてたんですが、今日は青空が見えるいい天気になりましたね。 ま近くで撮れたので、イソシギを
タグ: シロチドリ 矢作川 ソリハシシギ イソシギ
ソリハシシギ (野鳥)
(反嘴鴫、学名:Xenus cinereus (Güldenstädt, 1775) )チドリ目シギ科 体長22-25cm 撮影日:2015年8月31日 撮影場所:東京都 EOS 7d m..
タグ: ソリハシシギ
ことしはシロチをよく見ました
今日、家の近くのよくシロチドリを見た場所に行ってみたんですが、やっぱりいなかったですね あたりまえか シトチドリ 正面からが面白くて 5月末6月始めの頃の写真かな
タグ: シロチドリ ソリハシシギ アジサイ 花しょうぶ
4月下旬の谷津干潟
やっぱり自然が好き ] 23:59 04/22
今日は天気も良し、潮回りも悪くはないと見て、谷津干潟に行ってみました。 シギチがたくさん見られると聞いていましたが、結果は・・・。 潮見表によると東京の干潮は13:30、千葉は12:57と、では東..
タグ: コサギ オオハシシギ ハマシギ キョウジョシギ オオソリハシシギ イソシギ ソリハシシギ メダイチドリ ダイゼン
大型連休明け
やっぱり自然が好き ] 23:10 05/12
世間では大型連休も明けて普段の生活に戻っているようですね。 朝の散歩に出ると、いつもの公園の人々も心なしか少ないような気がします。 今日の午後は現役を退いてから取り組んでいる仕事関係の確認がありま..
タグ: ゴイサギ ホシゴイ バン スイレン ヤマボウシ トビハゼ ホウボウ コチドリ ソリハシシギ ハマシギ
シギ、いろいろ
鳥写! ] 11:00 04/29
昭和の日、春のシギを見に 葛西臨海公園に行ってきました。 沢山入ってたのはアオアシシギ(旅)、 近くにも来てくれました。   小さなソリハシシギ・右(旅)やキアシシギ・左(旅)は..
タグ: アオアシシギ キアシシギ ソリハシシギ チュウシャクシギ タシギ イソシギ
前のページへ 1 2 3 4 次のページへ