記事 での「スキージャンプ」の検索結果 138件
2017年12月8日のW杯感想 スピードスケート、 男子ジャンプ
さて先週は金曜~日曜とまとめて記事にしたが、とても大変だった・・・
なので、今週は1日ずつ記事を書いてみよう。
まあ、いろいろ試行錯誤しながら、ということで、ご容赦。
まずはスピードスケート..
タグ: 髙木美帆 スキージャンプ スピードスケート 小平奈緒
1日~3日開催のウィンタースポーツW杯2017/18振り返り 男女ジャンプ、ノルディック複合、スピードスケート
先週末も各地でウィンタースポーツのW杯が行われた。
振り返ってみてみよう。
まずはスキージャンプ。
男子はいわゆるA代表は帰国して、若手中心の派遣となった。
そういえば確かに昨年もこのロシ..
タグ: スピードスケート 髙木美帆 小平奈緒 ノルディック複合 スキージャンプ W杯
開幕戦でいきなり小林潤志郎がW杯初優勝! スキージャンプW杯2017/18
18日の団体戦で一足早く開幕したスキージャンプW杯2017/18シーズン。
19日は個人の開幕線が同じくポーランドのヴィスワで行われた。
17日の予選から調子のよかった小林潤志郎。
1本目で..
タグ: W杯 スキージャンプ 小林潤志郎
スキージャンプW杯 2017/18シーズン開幕! 初戦の団体戦 日本は5位
スキージャンプのW杯2017/18シーズンがいよいよ開幕した。
初戦はポーランドのヴィスワでの団体戦。
ここ数年、開幕戦はフィンランドのルカ(以前はクーサモと呼んでいた)で行われることが多かっ..
タグ: スキージャンプ W杯
スキージャンプ (サマー)グランプリ 白馬大会
26日、27日と長野県白馬村で開かれたスキージャンプグランプリ。
何とかスケジュールが組めたので両日とも現地で観戦することができた。
グランプリは、冬のワールドカップと同様、国際スキー連盟(F..
タグ: 白馬 サマーグランプリ スキージャンプ
スキージャンプW杯 振り返り
さて、今シーズンのジャンプW杯(男子)も26日で終了した。
ちょっと遅れたが、総括してみよう。
まずは以下に、各大会の優勝者をあげてみた。
第1戦 LH ドメン・プレフツ
第2戦 LH..
タグ: W杯 スキージャンプ
今季最終戦 スキージャンプW杯展望 総合優勝は?そして葛西はどんなジャンプをしてくれるのか?
本日26日、スキージャンプW杯の最終戦が、スロベニアのプラニツァで開催される。
もちろん、フライングヒルだ。
最終戦がプラニツァのフライングヒルというのは、スキージャンプW杯では、恒例となっている..
タグ: 葛西紀明 スキージャンプ
葛西紀明 今季初の表彰台! スキージャンプW杯
19日、スキージャンプW杯がノルウェーのビケルスンのフライングヒルで行なわれ、葛西紀明が今季初の表彰台となる2位に入った。
葛西は1本目に239.5mを飛んで5位につけると、2本目はさらに距離を..
タグ: 表彰台 スキージャンプ 葛西紀明
今日、明日は男子ジャンプW杯札幌大会
高梨沙羅、伊藤有希の活躍が続いている女子ジャンプ陣とは逆に、男子ジャンプ陣は、今年は苦戦が続いている。
10位以内は、伊東大貴の5位、葛西紀明の10位が一度ずつで、他のメンバーは、上位30名が残..
タグ: 葛西紀明 スキージャンプ
伊藤有希 連勝でW杯3勝目 土屋ホームの躍進
昨日行われた女子ジャンプW杯蔵王大会2戦目も前日に続き伊藤有希が制した。
これで伊藤は、札幌、蔵王と続いだ日本ラウンドで4戦3勝の好成績を残した。
一方、W杯前半はこれまでのように勝利を重ねてきた..
タグ: スキージャンプ
伊藤有希 W杯2勝目 & 女子ジャンプの現状について
昨日行われたスキージャンプ女子W杯蔵王大会で伊藤有希が、
今シーズン2勝目、通算でも2勝目をあげた。
1本目3位から逆転での見事な勝利。
これまでは、高梨沙羅の分厚い壁をなかなか越えられなか..
タグ: スキージャンプ
号外! 葛西紀明 ジャンプ週間100戦出場!
現地時間1月4日、オーストリアのインスブルックで4-Hills Tournament(ジャンプ週間)の第3戦が行われ、
葛西紀明が10位に入るとともに、ジャンプ週間通算100戦目の出場を果たした。
..
タグ: 葛西紀明 スキージャンプ