記事 での「カリガネソウ」の検索結果 21件
'24_7月19日_草花2-Hanabun
2024.07.30(火):今日も 晴れ所により曇り。最高気温35℃(体感温度40℃)の予報。
今日午前中、クリニックへ行ったのですが、陽射しがある所は、”暑い” です。
今回は、花の文化..
タグ: ハグルマトモエ トカゲ ヤブコウジ カリガネソウ ヒメルリトラノオ カンナ Hanabunn 花の文化園
十月中旬の千葉市都市緑化植物園 その5(2023年10月12日撮影)
10月のお花が咲き始めているという情報を得て出かけてきました。
カメラは、EOS R5+RF100F2.8L Macro IS USM, EOS R+RF70-200F2.8L IS USM の..
タグ: フサフジウツギ カリガネソウ RF100FF2.8L Macro IS USM EOS R5 ホトトギス キバナアキギリ キツネノマゴ キンモクセイ
9月下旬の千葉市都市緑化植物園 その5(2023年9月24日撮影)
9月24日、都市緑化植物園に、彼岸花が咲いたという情報を得て、撮影に行って来ました。
この日のカメラは、α7RⅣ+FE16-35F2.8 GM, FE90F2.8 Macro, FE70-200F2..
タグ: ショウキズイセン ゲンノショウコ カリガネソウ 彼岸花 EOS R5 RF100F2.8L Macro IS USM RF70-200F2.8L IS USM ホトトギス
'23_ヒガンバナ
2023.09.20:
今日は少し気温が低かったので公園へ行ってみました。といっても、暑いですが。ヒガンバナが咲き始めていました。やっと秋の足音が聞こえてきた感じです。そういえば、お彼岸ですものね。..
タグ: キキョウ フジバカマ カリガネソウ ヒガンバナ ツリフネソウ シュウカイドウ
'23_初秋の公園-マムシグサ&稲の天日干し
2023.10.28:早いもので、もう10月もあと4日。10月23日に公園へ行った時の写真羅列です。
何気の散策していると、見かけない実が。調べると、マムシグサ と言うらしい。他にも少し花を見かけま..
タグ: マムシグサ ミゾソバ カリガネソウ フジバカマ 木の実 稲架
ガーデンパークへ(9/30)-2
今回も9/30浜名湖ガーデンパークの様子です。
「パキスタキス・ルテア」英名のロリポップフラワーがわかりよいですね。
学名は Pachystachyslutea 英名は Lollipop fl..
タグ: カッシア・コリンボサ パキスタキス・ルテア 花美の庭 浜名湖ガーデンパーク カリガネソウ フウセンカズラ Sony ILCE-6400 ロドフィアラ・ビフィダ コムラサキ
はや立秋
毎日暑い日が続いていますが、暦の上では今日が立秋だそうですね。
夏の雲といえば入道雲というイメージですが、朝の散歩ではウロコ雲が見られるようになりました。
この1週間で撮りためた写真をアップし..
タグ: キイトトンボ ハグロトンボ オオシオカラトンボ オンブバッタ スッポン キセキレイ カノコユリ オミナエシ ヒオウギ ムラサキツユクサ
レイトン&ザリガニと秋色の・・。
舌の粘液でベタベタのプラケ越しなので、ちょっと霞んでますが、クランウェルツノガエル の レイトン #59116;ベビーの時は、ペパーミント色だったのが、今はほんのちょっと
残ってるだけ・・。 目が..
タグ: 草花 公園 むらさき ムラサキ 紫 ザリガニ ゆっぴーの飼育日記 ゆっぴーの日記 レイトン 植物 花 クランウェルツノガエル
山形野草園
8月最後の日曜日、孫と友人の孫を連れて遊ばせる約束だったので
何処で遊ばせるか迷ったが、地元ではなくお隣の山形県の西蔵王公園に
連れて行った、子供達の遊び遊具が沢山あり遊ぶ費用が一切かからない
..
タグ: サラシナショウマ ウゼントリカブト ツルボ フシグロセンノウ レンゲショウマ オクモミジハグマ カリガネソウ