タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  お寺
記事 での「お寺」の検索結果 663
第31番 竹林寺
 歴史の小径 ] 21:47 05/05
名称 五台山 竹林寺 宗派 真言宗智山派 本尊 文殊菩薩 住所 高知県高知市五台山3577 ご詠歌  なむもんじゅ みよのほとけの ははときく        われもこなれば ちこそほ..
タグ: 四国八十八ヵ所めぐり お寺 狛犬
第30番善楽寺と土佐神社
 歴史の小径 ] 19:24 05/04
名称 百々山 善楽寺 宗派 真言宗豊山派 本尊 阿弥陀如来 住所 高知県高知市一宮2501 ご詠歌  ひとおほく たちあつまれる いちのみや        むかしもいまも さかへぬる..
タグ: 四国八十八ヵ所めぐり お寺 神社
第29番国分寺と桜
 歴史の小径 ] 22:12 05/01
名称 摩尼山 国分寺 宗派 真言宗智山派 本尊 千手観世音 住所 高知県南国市国分546 ご詠歌   くにをわけ たからをつみて たつてらの         すゑのよまでの りやくの..
タグ: 国分寺 四国八十八ヵ所めぐり お寺 庭園
美濃田の淵と第28番大日寺
 歴史の小径 ] 22:38 04/30
まだ、3月29日の記事である。暇な休日、レンタカーを借りて、出かける。目指すは高知である。 徳島道をひたすら走ると、吉野川沿いにひときわ立派なサービスエリアがある。吉野川ハイウェイオアシスといっ..
タグ: 四国八十八ヵ所めぐり お寺 サービスエリア
第27番 神峯寺
 歴史の小径 ] 19:58 04/27
名称 竹林山 神峰寺 宗派 真言宗豊山派 本尊 十一面観世音 住所 高知県安芸郡安田町唐の浜2594 ご詠歌   みほとけの めぐみのこころ こうのみね        やまもちかいも..
タグ: 四国八十八ヵ所めぐり お寺
第26番 金剛頂寺
 歴史の小径 ] 20:18 04/26
名称 龍頭山 金剛頂寺 宗派 真言宗豊山派 本尊 薬師如来 住所 高知県室戸市元乙523 ご詠歌  おうじゃうに のぞみをかくる ごくらくは  つきのかたむく にしでらのそら ..
タグ: 四国八十八ヵ所めぐり お寺
第25番 津照寺
 歴史の小径 ] 23:41 04/25
名称 宝珠山 津照寺 宗派 真言宗豊山派 本尊 揖取延命地蔵菩薩 住所 高知県室戸市室津2644 ご詠歌   のりのふね いるかいづるか このつでら  まよふわがみを のせてたまえや ..
タグ: お寺 四国八十八ヵ所めぐり
第24番 最御崎寺と室戸灯台
 歴史の小径 ] 06:25 04/24
名称 室戸山 最御崎寺 宗派 真言宗豊山派 本尊 虚空蔵菩薩 住所 高知県室戸市室戸岬町4058-1 ご詠歌   みょうじゃうの いでぬるかたの ひがしでら くらきまよいは などかあら..
タグ: 四国八十八ヵ所めぐり お寺 灯台
吉野の桜⑦ 如意輪寺
 歴史の小径 ] 06:53 04/22
先日大名行列と紹介した行列は、4月11・12日に行われる花供懺法会と呼ばれる法要らしい。ご本尊の蔵王権現に対し、神木である山桜の満開を報告しお供えする法会らしい。行列は、奴行列を先頭に鬼衆や稚児、山伏..
タグ: お寺 世界遺産 奈良
吉野の桜⑥ 金峯山寺蔵王堂
 歴史の小径 ] 07:21 04/21
いよいよ蔵王堂である。 蔵王堂の石柱のところにおじさんが座って休んでいた。 蔵王堂に至る道は大変な混みようであった。 金峯山とは吉野山から山上ケ岳(大峰山)をも含..
タグ: お寺 世界遺産 奈良
吉野の桜⑤ 桜本坊・東西院・吉水神社
 歴史の小径 ] 08:11 04/20
竹林院を後にして、中千本を金峯山寺蔵王堂に向かって歩いている。 まず、途中桜本坊というお寺にお参りする。由緒ありそうなお寺だった。 山門の仁王像 天智10年、天智天皇の弟、大海人..
タグ: お寺 世界遺産 神社 奈良
吉野の桜④ 竹林院群芳園
 歴史の小径 ] 11:38 04/19
大名行列を見た後、竹林院に戻り、庭園を見る。 群芳園は、千利休が造り、細川幽斎が改修した池泉回遊式の借景庭園である。入口から入ると、右手に大きな桜の木があり、見上げる。 桜の木を見上げ..
タグ: お寺 庭園 世界遺産 奈良
前のページへ 1 2 49 50 51 52 53 54 55 56 次のページへ

最近チェックしたタグ

 Georges Méliès   サボ   バン   レゴ   募金   北陸   国際   大島   定価   応募   成都   消毒   白米   真実   筋肉   設備   迷彩   駅前   高松   麒麟