記事 での「α7 II」の検索結果 274件
ある日、新潟で 10
今日から3月です。
朝から大荒れなんて予報でしたが、雪が降ったのは朝方だけで、
わりと青空に恵まれていたようです。
せっかく3月ですから、ちょっとは春らしいところを撮りたいよなぁ~と、
..
タグ: α7 II
うすぼんやり
そういえばもうじき太陽が海に沈まなくなるんじゃ?と、
一度は佐渡から離れた太陽が、また佐渡にどれだけ近づいたか見に行ってみました。
新潟市内は、晴れて日の射す一日でしたが、スッキリとし..
タグ: α7 II
短い2月
カレンダーをふと見れば、2月ももうじき終わろうとしています。
雪の季節の終わりが見えてきた感じがしますね。
終わろうとしている2月の始め頃に撮ってきた分です。
詳細は記憶にありませんが、..
タグ: α7 II
月
久しぶりに、体調不良で寝ておりました。
しばらく、夜から夜の生活が続いたため、日付の感覚が怪しいです。
医者に行こうかなと、思うこともありましたが、
現住所に越してきて以来、風邪で医者に..
タグ: α7 II
本日も雪山
先回の弥彦登山の様子です。
標高634mの里山ですが、雪が積もれば雪山には違いありません。
空は青空、杉林の向こうには眩しい太陽。
杉林の中にもキラキラとした日差しが射しこんできます。
..
タグ: α7 II
本日は晴天なり
天気いいみたいだし、今日は山でも行ってくるかー。
そう思って玄関を開けた途端、後悔した。
こんなに晴れているなら、もっと早く出れば良かった!と。
出るのが遅かったので、時間的に考えて、今..
タグ: α7 II
瓢湖の朝
早朝、晴れて冷え込むとの予報に、どうにか目をさまし、
阿賀野市の瓢湖へ行ってきました。
本当は、福島潟に行きたかったのですが、日の出までに間に合いそうになかったので。
まだ日の出前の瓢湖..
タグ: α7 II
黄昏シーサイド
野積の海岸を出て、傾いてきた太陽を見つつ、新潟市へ戻ります。
いつもは通り過ぎるだけでしたが、停まってみると発見があって面白い。
この岩のトンネルをくぐる手前に、キャンプ場があるんですね。..
タグ: α7 II
春の海
しばらく冬が続いていましたが、急に春が割り込んできたような陽気です。
新潟市からだと「越後七浦シーサイドライン」を抜けた先の、
長岡市野積の海岸です。
せっかくの晴れの日ですから、のんび..
タグ: α7 II
雪山通い 後編
先回のつづきです。
多宝山山頂でスノーシューを履き、弥彦山山頂を目指そうというところ。
広がる視界、夏季の登山道は雪の下ということで、
他の登山者の踏み跡も、好き勝手にばらけています..
タグ: α7 II
雪山通い 前編
昨年、開拓しておそらく一番回数を登ったルート、天神山から多宝山を登るルート。
雪の時期はどうなってるんだろう?とは思っていたんですが、
先駆者がいることを知り、よぅし、俺もいってみっかね!と。..
タグ: α7 II