タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  α7 II
記事 での「α7 II」の検索結果 274
富士の頂へ 2
キラキラノカケラ[5] ] 22:11 08/09
その1へジャンプ!  → http://hasekururu6th.blog.so-net.ne.jp/2016-08-08 見上げると登山者の列と富士の斜面に並び立つ山小屋。 まるでど..
タグ: 富士山 山梨県 α7 II
富士の頂へ 1
キラキラノカケラ[5] ] 22:45 08/08
富士山登山は今年やりたいことの筆頭に上げてきたことだった。富士山の登山シーズンは基本的には7月から8月。そのために今年は7月、8月にはマラソン大会の予定も入れなかった。柏崎で100km走ることになった..
タグ: α7 II 富士山 山梨県
海の柏崎
キラキラノカケラ[5] ] 01:26 07/28
この夏も花火シーズンが始まっています。 ここ数年、恒例行事になっていますが、ぎおん柏崎まつりの花火を見に柏崎市まで行ってきました。 「新潟三大花火」のひとつにかぞえられる「海の柏崎」です。 生憎..
タグ: α7 II 花火
燈籠神事
キラキラノカケラ[5] ] 18:32 07/27
今年も弥彦神社の燈籠神事を見に行ってきました。 天候が崩れる予報だったので、ギリギリまで悩んだのですが、その雰囲気に近年ハマっているため、やはり行っておきたいなと車を走らせました。 途中で雨が..
タグ: α7 II
梅雨明け
キラキラノカケラ[5] ] 13:48 07/24
ずっと雨も降らず、週間予報にも降る気配がないのに、梅雨が明けないなぁと思いながら、 買い出しついでに車を走らせて帰宅したら、「新潟県を含む北陸地方が梅雨明けしたとみられる」との発表。 それなら..
タグ: α7 II NEX-5T
山の上から
キラキラノカケラ[5] ] 21:34 07/20
ちょうど1年前の写真を見て、同じことをしてきました。 うーん、あれからもう1年か。 ラクをして車で弥彦スカイラインを上がってきました。 この時間ですから、自分の足で上がってこなくても良し..
タグ: NEX-5T α7 II
海の日
キラキラノカケラ[5] ] 23:20 07/18
今日は「海の日」ということで、新潟の海は緑色です。 一面に広がる海・・・・・・ ・・・・・・いや、草原ですね。どう見ても。 ちょっと前までは、水面が広がって、それこそ海の様でしたが、 ..
タグ: α7 II
角田浜
キラキラノカケラ[5] ] 21:33 07/14
先日は、夕陽を見ながらドライブしようと思ったのに西港でつかまってしまったので、 今回はまっすぐ角田浜を目指してみました。 五ケ浜、もしくは立岩まで行きたかったのですが、それはまたの機会に。 ..
タグ: α7 II

キラキラノカケラ[5] ] 18:06 07/13
新潟市北区にある福島潟へ蓮を見に行ってきました。 やはり蓮を見に来るなら早朝ですね。と、毎回言ってますが、早朝に来られた試しのない俺でございます。 雲一つない空から容赦なく降り注ぐ陽光に、..
タグ: α7 II 福島潟
にっぽん丸
キラキラノカケラ[5] ] 00:46 07/12
ちょっと夕陽でも見に行こうかなぁ・・・と出かけた先で出会ってしまいました。 「にっぽん丸」です。 新潟西港に寄港していました。 ここにつけられてしまうと周辺を覆う柵で全然近寄れないの..
タグ: α7 II
七夕の夜に星を探す
キラキラノカケラ[4T] ] 13:12 07/08
七夕でした。 いつものようにどんより「新潟グレー」の新潟市です。 ドライブしながら聞いていたFMラジオによると、ここ30年で新潟が七夕の夜に晴れていたのは、 わずか5年だけ、なのだそうです。 ..
タグ: α7 II
蒲生干潟海岸
キラキラノカケラ[4T] ] 11:07 07/04
日和山の登頂後、周辺を散策してみることにしました。 正確な地名がわからないので、日和山の看板裏に書かれていた「蒲生干潟海岸」としておきます。 地図が貼れるかわかりませんが、試しに添付してみます。 ..
タグ: 宮城県 α7 II
前のページへ 1 2 4 5 6 7 8 9 10 11 12 22 23 次のページへ

最近チェックしたタグ