記事 での「豊橋総合動植物公園」の検索結果 129件
コダチアサガオ
「コダチアサガオ」とカタカナだとピンと来ないですが
「木立アサガオ」と書くと分かり易いですね。
ツル性ではなくて木生のアサガオです。
「コダチアサガオ(木立アサガオ)」
学名は I..
タグ: コダチアサガオ チャイニーズハット 豊橋総合動植物公園
整いました
そろそろクリスマスと言う事でクリスマスらしい展示がされていました。
Canon EOS-1D MarkⅢ Tamron SP 90mm F2.8 Macro TV 1/250sec AV 5..
タグ: ポインセチア クリスマスカクタス シクラメン 豊橋総合動植物公園
コムラサキ(古紫)
「コムラサキ」と言うと紫の小さな実をつける「小むらさき」の方を
思い浮かべますが、今日は多肉の「古紫」です。
観葉植物として知られています。
(花にピントが行ってないですが)
Ca..
タグ: コムラサキ シャコバサボテン クリスマスカクタス 豊橋総合動植物公園
カエンキセワタ
去年もアップしたと思いますが、名前を忘れて思い出せなかったです。
あまり行儀良く伸びていないですね。
Canon EOS-1D MarkⅢ Tamron SP 90mm F2.8 Ma..
タグ: カエンキセワタ ツワブキ 皇帝ダリア 豊橋総合動植物公園
秋の晴れた日に
秋の晴れた日に豊橋総合動植物公園に出かけてみました。
「メタセコイヤ」が色ついてきた。
Canon EOS-1D MarkⅢ Tamron SP 90mm F2.8 Macro TV ..
タグ: 豊橋総合動植物公園 シジュウカラ ナンキンハゼ ドウダンツツジ メグスリノキ シダレモミジ メタセコイヤ
久しぶりに鳥さん
11/12に久しぶりに鳥さんを撮りに豊橋総合動植物公園に出かけました。
「ペリカン」の家族が可愛かったです。
Canon EOS-1D MarkⅢ EF100-400mm F4.5-5..
タグ: ペリカン カモ オオミミズク クマタカ 豊橋総合動植物公園
ミゾソバ(溝蕎麦)
最近皆さんのブログでよく見かける花ですね。
「ミゾソバ(溝蕎麦)」
学名は Polygonum thunbergii
英名は water pepper
分類はタデ科タデ属
葉は互..
タグ: ミゾソバ 水滴 豊橋総合動植物公園
シュウメイギク(秋明菊)
京都貴船に多く見られたことからキブネギク(貴船菊)とも呼ばれます。
「菊」という名前が付きますが、ニリンソウやアネモネクレマチスの仲間です。
Canon EOS 5D MarkⅡ EF10..
タグ: シュウメイギク ホトトギス 豊橋総合動植物公園
アサギマダラがやって来たⅡ
10/22に豊橋総合動植物公園にアサギマダラを撮りに出かけました。
Canon EOS 5D MarkⅡEF70-200mm F2.8L USM TV 1/200sec AV 3.2 ISO..
タグ: アサギマダラ 豊橋総合動植物公園
アサギマダラがやって来た
「アサギマダラ」はもう旅立ってしまったかと気になっていましたが
10/20に雨間を見て豊橋総合動植物公園に出かけてみました。
Canon EOS 5D MarkⅡEF24-105mm F4..
タグ: アサギマダラ 豊橋総合動植物公園
ユウスゲ(夕菅)
今年も豊橋総合動植物公園のナイトガーデンに出かけました。
夕方に咲く花が出迎えてくれました。
Canon EOS 5D MarkⅡ EF100mm Macro F2.8 USM TV 1/..
タグ: ユウスゲ ハマユウ ナイトガーデン 豊橋総合動植物公園
ギンコウボク(銀香木)
豊橋総合動植物公園では今年もナイトツアーが始まっています。
昼間の様子ですがアップしておきます。
Canon EOS 5D MarkⅡ EF100mm Macro F2.8 USM TV ..
タグ: ギンコウボク イランイランノキ 豊橋総合動植物公園