記事 での「親族」の検索結果 69件
離縁
離縁(りえん)
離婚もまた離縁の名をもって呼称されますが、我が国の民法上では養子縁組契約の
解消だけが離縁だとしています。
協議離縁と裁判離縁の2つの態様があります。
..
タグ: 養親子 扶養 親族 血族 特別養子 親子 縁組 契約 離婚 家庭裁判所
特別養子
特別養子(とくべつようし)
普通養子にあっては縁組が成立しても実親子関係は養親子関係と並んで存続しますが、
特別養子縁組の場合には実親子・実親族関係は終了させられます
(..
タグ: 養親子 特別養子 養子 親族 家庭裁判所 ネグレクト 親子 戸籍 配偶者 監護者
養子
養子(ようし)
養子縁組契約は、自然の親子関係なくして自然の嫡出子関係を創設する契約であり、
その直接的な当事者の一方が縁組成立後(届出の受理)実親に相当する養親たる
身..
タグ: 実子 嫡出子 縁組 養子 親族 親子 契約 養女 当事者 養親
縁組
縁組(えんぐみ)
養子縁組の略称であり、縁組は自然の親子関係のない者の間でなされる
法定の親子関係を生じさせる契約をいいます。
その当事者は、実親に対し養親といい、実子に..
タグ: 縁組 養子 嫡出子 親族 養親 内縁 親子 未成年者 配偶者 代理人
内縁
内縁(ないえん)
性の独占提供に合意または暗黙の承認をし合っている男女関係であるにもかかわらず、
婚姻届の提出が不注意または故意によって怠られている場合に、この事実上の夫婦
..
タグ: 内縁 性の独占提供 婚姻 夫婦 婚姻届 親族 戸籍 要保護性の補完 扶養 準婚
夫婦の氏
夫婦の氏(ふうふのし・うじ)
市民個々人を他者から区別するために、個々人に特定の名称を付することが必要です。
その要請から互いに性質を異にする二種(またはそれ以上)の附合を組..
タグ: 夫婦別氏 夫婦 夫婦同氏 婚姻 夫 妻 離婚 戸籍 養子 親族
扶助
扶助(ふじょ)
夫婦間の扶養をいいます。
扶養は金品の強制的提供義務でありますが、(経済的監護)、夫婦は性共同体を
構成しますので(同居を随伴します)、不時の緊急に際し..
タグ: 配偶者 生活扶助義務 夫婦 親族 婚姻 生活保持義務 扶養 性共同体 扶助
貞操
貞操(ていそう)
夫婦関係を成立させる究極の肉体的絆(きずな)は相互の性独占提供でありますので、
婚姻当事者に守操の義務を生じさせます。
この貞操義務を破った者ま..
タグ: 貞操 家族 夫婦 性の独占提供 婚姻 不貞行為 親族 離婚 裁判離婚
親族間の扶け合い
親族間の扶け合い(しんぞくかんのたすけあい)
近代市民社会法は人の属性を独立・平等・自由なものとし、あらゆる自然的な属性に
法的効力を付与することをせずに、これに敢あえて法的効..
タグ: 要保護性補完 親族 親族間の扶け合い 夫婦 親子 身分法 家族法 財産法 扶養
身分行為
身分行為(みぶんこうい)
親族関係の発生・変動・消滅に関わる法律行為をいいます。
この身分行為は、財産法上の法律行為とは違い、人の自然的属性(性別・血縁性など)
に関わ..
タグ: 行為能力 意思能力 保護者 身分行為 代理 財産法 身分法 親族 法律行為
姻族関係の終了
姻族関係の終了(いんぞくかんけいのしゅうりょう)
離婚により姻族関係は当然に消滅しますが、夫婦の一方が死去した場合においては
生存配偶者と死去した夫または妻の血族との間の姻族関係..
タグ: 姻族 離婚 夫婦 親族 意思表示 姻族関係の終了 配偶者 血族 市区町村長
親族
親族(しんぞく)
婚姻または血縁に基づいて互いに関係をもつ者及びこれに準ずる者をいいます。
親族でない者を、他人といいます。
親族は、夫婦・親子を基礎単位として算出されま..
タグ: 親族 血族 姻族 婚姻 血縁関係 親等 配偶者 夫婦 親子