タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  山登り
関連するタグ: YAMAP  α7R III  Firin 20mm F2 FE MF  Loxia 2/50 
記事 での「山登り」の検索結果 504
冬の天狗岳より4 白き容姿に魅了され
てくてく写真散策記 ] 01:38 01/22
東天狗岳への道中から見た西天狗岳のかっこよさ。夏とは全く異なる山の容姿に魅了される。 遠く御嶽山もとても大きく感じられました。
タグ: Firin 20mm F2 FE MF α7R III 山登り
冬の天狗岳より3 星を見送り朝が来る
てくてく写真散策記 ] 00:42 01/17
地平線が白み始める頃、天を舞うカラス座と幾多の人工衛星の流れる星空を見送る。 西風が強くブレでほぼ全滅でしたが、縮小すればどうにかの一枚。
タグ: Firin 20mm F2 FE MF 星景 山登り α7R III
冬の天狗岳より2 白銀の贅沢
てくてく写真散策記 ] 22:39 01/12
黒百合ヒュッテ到着後は軽く周辺散策。 青空の下、翌日登る予定の雪化粧した東天狗岳と西天狗岳の姿が美しい。
タグ: Firin 20mm F2 FE MF α7R III 山登り 星景
冬の天狗岳より1 白い彫像の森歩き
てくてく写真散策記 ] 20:29 01/09
昨年のクリスマス寒波から3日後。 すっかり銀世界となった八ヶ岳の森をこの日の宿に向けてゆっくり登る。
タグ: Firin 20mm F2 FE MF α7R III 山登り
富士山見ながらコーヒーブレイク
てくてく写真散策記 ] 00:25 12/31
12月初旬、姥子山より。 林道が冬季閉鎖される前に富士見ハイキング。 道中は落ち葉で急斜面が滑りやすく、久々に何度も尻餅をついてしまいました。 狭い山頂ですが人も少なく風もなかったの..
タグ: Firin 20mm F2 FE MF α7R III 山登り
クリスマスは厳かに
てくてく写真散策記 ] 23:25 12/28
12月24日。 降雪が落ち着いてきたのを見てご近所の名峰、猿投山に座する猿投神社にお参りハイク。 雪で高速道路も止まり、普段は賑わう猿投山もこの日は静か。 厳かな雰囲気の猿投神社でした。
タグ: Loxia 2/50 α7R III 山登り
秋、猿投山より
てくてく写真散策記 ] 22:44 12/18
11月中旬、トレーニングも兼ねてよく訪れている愛知県の猿投山にも紅葉が降りてきました。
タグ: Loxia 2/50 α7R III 山登り
落葉の大日ヶ岳より
てくてく写真散策記 ] 20:45 12/09
11月中旬、岐阜の大日ヶ岳より。 南側から山頂までの縦走コースを歩いてみました。 コースの3分の1を占めるゲレンデ登りから細かなアップダウンのある痩せ尾根へと続きます。 木々は落葉してすっきりと..
タグ: α7 山登り Firin 20mm F2 FE MF
紅葉の荒島岳より
てくてく写真散策記 ] 22:24 12/05
10月末に百名山のひとつ、福井県に座する荒島岳へ登ってきました。 主要コースの一つ、勝原より、深い深いブナの森を歩く。 α7R III + Loxia 2/50 山頂付近まで展望ポイント..
タグ: 山登り α7 Firin 20mm F2 FE MF α7R III Loxia 2/50
木霊ゴースト
てくてく写真散策記 ] 21:53 11/29
山道を歩いていると小トトロと木霊に出会う。 愛知の里山、猿投山にて。 アルプスの後も紅葉を追う様に標高を下げつつの山登り。 秋も終わりに近づいてきましたが、写真の方はまだ暫く秋が続き..
タグ: 山登り AF 28mm F2 α7R III
秋深まる燕岳より、茂みの中から
てくてく写真散策記 ] 21:52 11/17
燕山荘から燕岳山頂を目指して歩いていると、何人かの登山者がハイマツの茂みに注目しています。 私もその一員に加わりました。 雷鳥と観察する人間達の不思議なソーシャルディスタンス。
タグ: α7R III Loxia 2/50 山登り 雷鳥
秋深まる燕岳より 3
てくてく写真散策記 ] 21:16 11/10
α7R III + Loxia 2/50 夜の気配が薄れ行くこの時間帯が好きです。 (普段は起きられないけどね・・・)
タグ: 山登り Loxia 2/50 α7R III
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 41 42 次のページへ