タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  シュウカイドウ
記事 での「シュウカイドウ」の検索結果 36
やっぱり暑い!
やっぱり自然が好き ] 23:00 07/29
大雨によって日本各地で河川の氾濫や土砂災害が発生していますが、今度は台風5号の影響で、九州南部・奄美や四国では雷を伴った非常に激しい雨が予想されているようです。 河川の氾濫や土砂災害、低い土地の浸水..
タグ: ワレモコウ ヤマハッカ カワセミ コサギ ヤマトシジミ イチモンジチョウ シオカラトンボ ショウジョウトンボ ナツズイセン キツネノカミソリ
散歩道
浮悠風遊 ] 14:41 02/24
* 花からが風に揺れている散歩道 * *
タグ: タマアジサイ シュウカイドウ
キャー
猫毬(apoPtosisting) ] 00:06 04/26
「大丈夫だよこわくないよシオン…」 ♬ そういえば初登場のキャーはサングラスかけてた… キャーはサーチェスパワーを食べてくれます。 現代の「にゃん」は人の悲..
タグ: にゃん にゃー ぼくは地球と歌う キャー ボクを包み込み月の光 ぼくの地球を守って にゃあ にゃんこ シオン
川面、ラフスケッチ、降雨記録更新の夏、プランター栽培。〔写真〕〔スケッチ〕
それは妙案。<白> ] 08:01 09/04
今年の仙台市の夏は、連日降雨記録歴代タイとなった翌日の8月26日も雨があって、連日降雨36日間の新記録を達成するという、パッとしない天候でした。 夏中住んでるアパートの外壁工事で足場と覆いで..
タグ: オカワカメ ぬるっぱ 秋野菜 ベランダ栽培 千と千尋の神隠し マツムシソウ 少年漫画 家庭菜園 シュウカイドウ 秋海棠
昔歩いた森の中は・・・
花山歩・2 ] 10:14 09/18
 標高はおよそ400mほどの蔵王麓の森を、昔歩いた場所に行って見ました。 昔と比べると草深い感じになって、食べられるキノコなど豊富にあったんですが 今は全くありません。 レンゲショウマの..
タグ: ゲンノショウコ レンゲショウマの葉殻 アケボノソウ ゴマナ サンショウ シュウカイドウ オオバショウマ
野草園
花山歩・2 ] 01:00 09/16
 低気圧のせいで毎日不安定な気候の中、雨が心配ですが 野草園まで散歩してきました。 ナンバンギセル・・・花は散り加減でしたが鉢に咲かせていたのを初めて見ました。
タグ: ナンバンギセル マキエハギ シロハギ マルバハギ ヤマハギ ミヤギノハギ シュウカイドウ アズマレイジンソウ ベニバナヤマシャクヤクの実 サネカズラ
夏に咲く花
やっぱり自然が好き ] 23:00 07/03
暑い日が続いていますが、運動不足を補うため、昨日の土曜日に自転車に乗って直線距離で8kmほどのN公園に行ってきました。 自然観察園では、ハケと呼ばれる崖下の林にあるとはいえ、しゃがみこんで花を撮り、..
タグ: アジサイ ミゾソバ ノカンゾウ ヤブカンゾウ カワセミ ヤマホタルブクロ クロアゲハ ハンゲショウ カルガモ アケビ
秋の入口 シュウカイドウ
ココロの記憶 ] 21:20 09/25
☆秋海棠(シュウカイドウ) (撮影9/5) 8月終わりからイベントが目白押しで、 秋海棠が今になってしまいました。 ベコニア系の草花は独特ですね。 このシュウカイドウは、秋海棠と書き..
タグ: 秋海棠 シュウカイドウ 海棠 カイドウ α7II SEL90M28G
野草園
花山歩・2 ] 08:40 09/16
 台風の影響での雨が12日の朝未明に止んだので、午後から散歩がてらに 野草園まで行ってみました。  途中の広瀬川(広瀬橋)を見ると大分水位は下がっているようでした。 園内もかなり雨の影響を受けて..
タグ: 広瀬川 ツルボ ジャコウソウ ウメモドキ ヒメジソ ツルアリドオシ(実) ヒガンバナ オトコヨウゾメ アズマレイジンソウ キツリフネ
秋の気配
☆☆うみのAIBO☆☆ ] 12:16 09/07
つかの間の晴れ間でしたねぇ〜。 今週も、雨マークてんこ盛り!!! 野川公園・武蔵野公園で見たお花たち
タグ: ナンバンギセル 野川公園 シュウカイドウ センニンソウ ヤマホトトギス カリガネソウ ツリガネニンジン 自然観察園
秋の幕開け!?【訂正版】
やっぱり自然が好き ] 23:00 09/02
【訂正版】大ラスの写真、雛が2羽と書いたら娘に怒られてしまいました。      雛は3羽写っています・・・分かりますか?      最後に赤丸を付けた写真を追加しました。 暫くはっきりしない天気..
タグ: スジグロシロチョウ アカボシゴマダラ サトキマダラヒカゲ ツミ ヒヨドリ ナンバンギセル ヤマホトトギス ヒオウギ ハッカ シュウカイドウ
静かな想い
風のささやき ] 13:26 08/24
母の初盆で賑わった寺も盆の送り火も終わると、生家の里は、子供の声も消え静かになる。わが山寺もまどろみに似た雰囲気になる。玄関の上がり框に腰掛けて、のんびりと庭を眺めているといろんな想いが通り過ぎていく..
タグ: お盆 狂歌 山寺 故郷 キキョウ 芙蓉 カンナ 吾亦紅 シュウカイドウ 老い
前のページへ 1 2 3 次のページへ