タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  /  源実朝
記事 での「源実朝」の検索結果 11
『承久の乱』
またしてもここ3日間、SSブログの管理ページにアクセスできなくなりました。記事の新規作成と投稿も、そのせいでできませんでした。毎日ログインを試み、うまくいったタイミングで一気に記事を書くようにしていま..
タグ: 大河ドラマ NHK 鎌倉幕府 後鳥羽上皇 源実朝 コテンラジオ 中公新書 坂井孝一
鎌倉時代(3)
今日は、鎌倉時代(2)の続き、源頼朝(みなもとのよりとも)の将軍(しょうぐん)就任から、承久の乱(じょうきゅうのらん)までの流れをまとめてゆきます。 1192年、源頼朝が征夷大将軍(せい..
タグ: 藤原頼嗣 藤原将軍 九条頼経 承久の乱 摂家将軍 執権 読み方 源実朝 十三人の合議制 西面武士
1221年 承久の乱が起こる
前回は、有力御家人が次々と消えてゆくなか、北条氏が権力を独占してゆく流れをまとめました。 今日は、そんな北条氏に対して後鳥羽上皇(ごとばじょうこう)が起こした承久の乱(じょうきゅうのらん)を、ゴロ合..
タグ: 公暁 源実朝 鶴岡八幡宮 源仲章 日本史 受験勉強 歴史 イラスト ゴロ合わせ ゴロ
1213年 和田合戦が起こる
前回は、比企能員の乱(ひきよしかずのらん)ののち、源頼家(みなもとのよりいえ)にかわって弟の源実朝(みなもとのさねとも)が鎌倉幕府第3代将軍となり、北条時政(ほうじょうときまさ)が初代執権(しっけん)..
タグ: わだがっせん 和田義盛 日本史 イラスト 受験勉強 まとめ 社会 歴史 ゴロ合わせ ゴロ
1203年 北条時政が執権に就任する
前回は、鎌倉幕府(かまくらばくふ)の支配機構をプリントにまとめました。 今日は、鎌倉幕府の初代将軍である源頼朝(みなもとのよりとも)の死後、 1203年に北条時政(ほうじょうときまさ)が執権(しっ..
タグ: 日本史 わかりやすく 解説 覚え方 読み方 受験勉強 系図 鎌倉時代 鎌倉幕府 まとめ
自然を再読
爛漫亭日誌 ] 20:20 09/13
 毎週のように台風がやってきて、各地に被害をもたらしています。鎌倉時代の実朝は「時により過ぐれば民の嘆きなり八大龍王雨やめたまへ」とうたっていますが、将軍としての自負と責任感がかんじられます。 八大龍..
タグ: 反時計回転 台風 龍泉寺 奈良県 八大龍王 源実朝 洞川 修験 自転
記事の検索結果へ >>

最近チェックしたタグ