《ガイアアシュラム》イサーンの国で、インターン?
タイの東北部、ラオスとの国境をはさんですぐ南側。
この地域は、イサーン(またはイーサーン)地方と呼ばれています。タイ国内でも大きな都市といえる、ウドンタニ(ウドーンターニー)があり、ラオス国境最寄り..
タグ: ウドンターニー ノンカーイ タイ パーマカルチャー イサーン イーサーン タイ北東部 バンコク 深夜特急 ガイアアシュラム
詩人のことば
窓の外では風がうなりだしています。夕方には台風24号が当地のあたりにやって来るようです。なんとか被害なく、過ぎて行ってほしいものです。こんな日には静かに本でも読んでいるほかありません。
60..
タグ: 台風 紀行 沢木耕太郎 本 深夜特急 李賀 20代 漢詩 詩/詩人 中国
一週一鉄 -- 396 --
--- 踏切障害物検知装置 ---
こんな機械(IHI製)が、八景駅側の上りと下り、1ペアで設置されております
..
タグ: 金沢八景駅 金沢文庫駅 松茸ご飯 踏切障害物検知装置 京急 警報機 踏切 赤い電車 終電車 深夜特急
『深夜特急』の楽屋話
本棚を整理していると、沢木耕太郎『旅する力 深夜特急ノート』(新潮社)という本が出てきました。2008年に刊行されていますが、未読のようです。読みだしてみると、『深夜特急』の楽屋話のようです。
..
タグ: 深夜特急 1970年代 カミュ 紀行 本 ポール・ニザン 藤圭子 アラビアのロレンス 回想 沢木耕太郎
【読書日記21/17’】深夜特急〈4〉シルクロード @沢木耕太郎
沢木耕太郎著「深夜特急〈4〉シルクロード」を読了。
シルクロード=絹の道。
子供の頃から憧れ、夢を抱いていた地名。何故かというと、手塚治虫さんが書いた「鉄の道」という漫画を読んだから。
けど..
タグ: 深夜特急〈4〉シルクロード シルクロード 沢木耕太郎 手塚治虫 深夜特急 鉄の道 絹の道
【読書日記16/17’】深夜特急<3>インド・ネパール@沢木耕太郎
沢木耕太郎著「深夜特急<3>インド・ネパール」を読了。
インドって深い、深すぎます。
特に印象に残ったのは第九章の「死の匂い」。死体焼き場をポツンと眺めてる著者。ちょっと、陰鬱な感じがしました..
タグ: 深夜特急<3>インド・ネパール 深夜特急 インド 沢木耕太郎 ネパール