足かけ10年の歴史に幕
台風14号が過ぎ去り、第49回となる幼稚園の運動会は開催された。我が家の末娘の年長の運動会はコロナ禍の影響で年長だけでの実施となった。
時間は午前中だけ。お弁当もなく荷物も少な目。人数は例年の1..
タグ: 年長 幼稚園 運動会
今年の漢字2018(1位〜20位)更新できずにウン十年ぶりの書き初めの巻
『もーいくつねーなくてもーおーしょーおーがつぅー#58998;』
を熱唱しとかないとでござるってマイク#58998;を持つsora・mを発見し
『☆宇宙マラソン2018☆57週 完走おめでとう..
タグ: 書道 書き初め 半紙 今年の漢字 今年の漢字2018 2018 森清範貫主 清水寺 デート 幼稚園
お金を数えることに強くなろう。(年長の取り組み)
全国統一小学生テストの小1、小2にもお金を数えての問題がありました。でも、確か学校では小2からかな?お金を数えることは、幼児にはちょっと難しいかもしれませんが、幼稚園でも「お買い物ごっこ」をしています..
タグ: お金の計算 年長 全国統一小学生テスト
(年長)ニキーチン積木④(つみきで空間認識その②)
前回の続きでニキーチンみんなの積み木、解答編その4です。七田チャイルドアカデミーの取り組みです。(年長クラス)以前より、この教材の記事(前回こちら)を書いていまして。 この取り組み、たくさんあるのでシ..
タグ: 中学受験 七田 年長 ニキーチンみんなの積み木 解答例 パターン 空間認識 空間把握
マス計算!(年長からのかず(さんすう)の取り組み②)
前回、プリント学習のお話しで終わってしまったので、続きの記事です。年長(5~6歳)の頃に取り組んでいた”かず・すうじ”。プリント以外に、計算の練習として、ノートを作って取り組んでました。
タグ: マス計算 年長 計算ノート 計算ドリル ひき算 たし算 百玉そろばん
(年長)ニキーチン積木②(つみきで空間認識その②)
以前、ニキーチンみんなの積み木という教材の記事(こちら)を書きましたが、その続きで解答編その2です。 年長の時の七田の取り組みです。この取り組み、ちょっと話が長くなるので、シリーズ化になってます(^_..
タグ: 解答編 七田 年長 おうち取り組み ニキーチンみんなの積み木