『「新しい野の学問」の時代へ』
「新しい野の学問」の時代へ―知識生産と社会実践をつなぐために作者: 菅 豊出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2013/05/29メディア: 単行本内容紹介いま、アカデミズムの狭いディシプリンに閉じ..
タグ: 岩波書店 菅豊 小千谷 民俗学 牛追い
感動の長編
司馬遼太郎『峠(上・中・下)』読了。
分厚い文庫本3冊読了。面白いのでそんなに大変な感じはしなかったが、割合丁寧に読んだので時間はかかったかも。長岡に行ったときに河井継之助という人物..
タグ: 峠 長編 司馬遼太郎 河井継之助 幕末 只見 長岡 小千谷 慈眼寺 中山七里
小千谷で錦鯉の里
PCのトラブルでレポが途中だった新潟のお出かけレポの続きになります。
ちなみに新型コロナウイルスでお出かけ出来ないのでレポは小出しになります(笑)
末廣亭をチェックアウトした後はしばらく下道を走る..
タグ: 錦鯉 小千谷 錦鯉の里
南からの雨
今日は朝から春の雨風です。南からの風が冬を追っぱらっているようです。 西脇順三郎の詩が思いだされます。
雨
南風は柔い女神をもたらした。
青銅をぬらした、噴水をぬらした、..
タグ: 絵画 現代詩手帖 小千谷 大学生 春 新潟県 ツバメ 師弟 詩/詩人 評論家
湯どころ ちぢみの里
新潟県小千谷市薭生、R17 小千谷バイパス沿いに位置する。道の駅に併設されている日帰り温泉施設です。
複数の湯舟を有し紬の湯(和風)には展望露天風呂があり、訪れた時には桜を眺めながらの花見風呂が..
タグ: 小千谷 新潟 ちぢみの里 おぢや 温泉 道の駅 湯どころ ちぢみの里 炭酸水素塩泉
道の駅『ちぢみの里 おぢや』
新潟県小千谷市大字薭生、R17 小千谷バイパス沿いに位置する。1994年4月26日に登録。
施設は入浴施設などが入る小千谷市地域間交流センターと道路情報提供設備が入る小千谷道路情報ターミナルでなっ..
タグ: ちぢみの里 おぢや 道の駅 小千谷 新潟
その他のサービスの検索結果: