タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  /  信濃真田氏の城郭
記事 での「信濃真田氏の城郭」の検索結果 13
天白城(長野県上田市)
春の夜の夢 ] 01:18 06/11
←主郭の石垣  天白城(天白山城)は、真田氏の築いた真田城塞群の一つである。真田氏館の後背を押さえる山上に築かれており、いざという時の詰めの城の機能を持っていたと考えられる。また真田本城にも近く、真..
タグ: 中世山城 信濃真田氏の城郭
名胡桃城(群馬県みなかみ町)
春の夜の夢 ] 16:46 09/27
←断崖上にそびえる名胡桃城本丸  名胡桃城は、利根川右岸の高低差50m程もある険しい断崖上に築かれた城である。城の形状は、串焼きの形に似ている。すなわち曲輪を縦に連結して、その間を堀で横一直線に分断..
タグ: 中世崖端城 信濃真田氏の城郭
伊勢崎城(長野県上田市)
春の夜の夢 ] 02:01 06/19
←切岸と曲輪  伊勢崎城は、砥石城と連携して上田地方を守る要害である。虚空蔵山と呼ばれる独立した小山に築かれている。この山自体は上信越道のすぐ真横にあることもあって、非常に目立っている。本当は、この..
タグ: 中世山城 信濃村上氏の城郭 信濃真田氏の城郭
松尾古城の遠見番所(長野県上田市)
春の夜の夢 ] 13:13 06/14
←番所の石積み  松尾古城の更に先をずっーと登っていくと、山のてっぺん近くに遠見番所と呼ばれる遺構がある。その名の通り、見張り用の詰所である。遺構はかなり小規模で、U字型に石積み遺構が残っている。松..
タグ: 信濃真田氏の城郭 中世山城
松尾古城(長野県上田市)
春の夜の夢 ] 01:42 06/14
←主郭の石積み、周囲には                           崩れた石が散乱している  松尾古城は、真田の庄の最東北方面の奥地である角間渓谷の入り口、上州との交通の要衝に築かれた山..
タグ: 中世山城 信濃真田氏の城郭
打越城(長野県上田市)
春の夜の夢 ] 17:08 06/01
←打越城と古城緑地広場  打越城は、内小屋城とも呼ばれる。信綱寺のある内小屋地区を外から隠し、防御する機能を負っていたと考えられる。内小屋地区手前に横たわる低い丘陵を利用しており、現在は大半が墓地と..
タグ: 信濃真田氏の城郭 中世平山城
記事の検索結果へ >>