『老舗』アマオケを聴く【都民響演奏会@ミューザ川崎】
先日、大学オケの先輩からチケットをもらったアマチュアオーケストラの演奏会を聴きに行きました。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
都民交響楽団 第132回..
タグ: ストラヴィンスキー ヒンデミット ウェーバー 演奏会 都民響
新しい時代に願いを籠めて、世界の調和。
新しい時代、令和を音楽で寿ぐ!山田耕筰のおめでたい交響曲に続きまして、令和の「和」の字に通じる、ヒンデミットの交響曲「世界の調和」を聴いてみようと思う。いや、日本は、ゴールデン・ウ..
タグ: ヒンデミット 交響曲 20世紀
金管楽器が大活躍の充実したブルックナーでした【東京楽友協会響を聴く】
きのうは身内と知人多数出演の東京楽友協会響を聴きました。
最近、ほぼ毎回の演奏会を聴いています。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
東京楽友協会交響楽団 第104..
タグ: オーケストラ 楽友協会 演奏会 ヒンデミット ブルックナー 森口真司
相変わらずのアツくて大人気ない演奏でした【ザ・シンフォニカ本番終了】
きのうは私が所属するアマチュアオーケストラ、ザ・シンフォニカの年に2回の演奏会でした。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ザ・シンフォニカ 第62回定期..
タグ: シンフォニカ ヒンデミット バルトーク ブラームス キンボー・イシイ 演奏会
隠れた名曲紹介-ヒンデミットでストレス発散!
今までこのコーナーは「しっとり系」の曲を紹介してきましたが、今回は「イケイケ系」のストレス発散の曲をご紹介します。
「ヒンデミット」という20世紀ドイツの作曲家・指揮者がいますが、この名前をご存知の..
タグ: ストレス発散 ヒンデミット
1920年代、籠められたエスプリ、伝統が深めるダーク...
1920年代のピアノ協奏曲のシリーズを聴いて、その時代の音楽を見渡して見ると、まったく以って興味深く、何よりおもしろいなと、つくづく感じる。様々な個性による多種多様な作品がおもしろいのは当然な..
タグ: メイエ ル・サージュ "ENTARTETE MUSIK" 20世紀 管弦楽曲 バレエ 室内楽 フランス チェコ ミヨー