SSブログ

題名の無い作業日誌 the 2nd Vol.⑧ [花]

すっかり後手後手になっている

「題名の無い作業日誌 the 2nd」の8回目です。

 

 

 

 

初めての方はまずこちらからご覧下さい。  

題名の無い作業日誌 the 2nd Vol.①

題名の無い作業日誌 the 2nd Vol.② 

題名の無い作業日誌 the 2nd Vol.③

題名の無い作業日誌 the 2nd Vol.④ 

題名の無い作業日誌 the 2nd Vol.⑤

題名の無い作業日誌 the 2nd Vol.⑥

題名の無い作業日誌 the 2nd Vol.⑦

 

 

 

 

 

現在のハラホリヒレハレの様子です。

 

緑葉の一重咲き

 

 

緑葉の八重咲き

 

 

銀葉の一重咲き

 

 

銀葉の八重咲き

え~・・・、

 

 

 

 

 

 

 

 

ほとんど答えですね(笑)

 

 

 

ちなみに大昔にご紹介した

双葉がくっついている株のその後ですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

特に異常も無く綺麗に咲き誇っています^^ 

 

(ここまでで分かったら1点

 

 

 

 

 

今日の記事は満足いただけたでしょうか?

↑記事を気に入って頂けたらクリックして下さい^^

   

 


nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 3

ろっきぃ

カンニングをしてなかったら、これでも分かりませんでしたw
元々、この花を知らなかったので・・・w
うちの周りではあまり見かけないような気がしますが、
(○○○がXXXXXだそうですから)、
きっと観察不足か運動不足のせいですねw

本当に、双葉がくっついている株も同じように見えますね~。
開花後、どうやって見分けられたのですか??
何かその他の特徴があるんでしょうか。
(それとも、奥に見える棒がポイントですか?w)

次回はセカンドシーズンの最終回ですね。
早く「ハラホリヒレハレは○X△□○X~!」と
叫ばせてくださいw
by ろっきぃ (2007-11-05 23:25) 

どらむすめ

ろっきいさんの「ハラホリヒレハレは○X△□○X~!」を
「おおさまのみみはロバのみみ~!」
と読み違えたのは、私だけ?
by どらむすめ (2007-11-05 23:33) 

KAZU

みなさん、おはようございます^^

>ろっきぃさん
時間が経つと双葉が分からなくなってしまうので、
奥にある棒(一般的には割箸と言うらしい)がポイントです(笑)
スタッフも私が普段から怪しい試みをしているのを知っているし、
お客さんも汚い棒が刺さっていたから、選ばなかったのかも(笑)
途中で消えることなく最後まで残ってくれて幸いでした^^
ハラホリヒレハレが無くなる前に、そして一重の花が散る前に、
最終回を完結せねば・・・。

>どらむすめ
おそらく、どらむすめさんだけだと思います(笑)
by KAZU (2007-11-08 04:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。