SSブログ

お忍びで訪れるお店(其の伍) [食す!]

とにかくこれまでのお休みを挽回すべく、

当初「一週間に一度くらいしか更新できないだろうなぁ~」

が、結局意外と時間が出来たのでアップしていきます。

(けっこうアップアップですがw)

 

さて、一時の空間を経ての第5回目ですが、

またラーメンです(笑)

 

桃山商店

結構地元では有名店の一つとして挙げられることの多い

↑のラーメン店ですが、

私も例に漏れずリピートで食べに行くお店です。

 

豊橋の街には結構至る所で「桃山商店」の広告看板が

掲げられているが、店主が仁王立ちしているインパクトに対して

場所が書かれていないこと、

店舗とは逆の方向に掲げられていることなど、

その意図は未だヴェールに包まれたままです(笑)

 

まぁ、とにかく個人的にコチラの地域に足を運んだ際には、

ココか↑のどちらかに行く感じです。

 

さてさてこちらで味わえるラーメンは

人気の桃山ラーメン(しょうゆベース)が看板のようだが、

私はとんこつベースの桃豚(ももとん)ラーメンが最も好き☆

どちらも、見た目は背脂が乗った所謂とんこつらしいにもかかわらず、

一旦味わってみると、意外とあっさりと食べられ、

濃厚さというよりも、“あっさりとろり”とした印象が強い。

よく言われる「良い意味で期待を裏切られる」味わいというのが

一番わかりやすい表現なのかも知れない。

 

材料もいろんなところから取り寄せをしており、

サイドメニューの明太子ごはんに使われている明太子は

博多からの直送らしい。

個人的に財布の余裕のあるときは

桃豚ラーメン+明太子ごはん「博多定食」

いただくのが至福の時である。

 

またまた画像等々についてはコチラも参考に…

http://raou.maxs.jp/shop/399.htm

 

過去記事はコチラ…

お忍びで訪れるお店(其の肆)

お忍びで訪れるお店(其の参)

お忍びで訪れるお店(其の弐)

お忍びで訪れるお店(其の壱)

 

京都時代MAP 安土桃山編

京都時代MAP 安土桃山編

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 光村推古書院
  • 発売日: 2006/06
  • メディア: 大型本

 

対

  • アーティスト: ピンク・フロイド
  • 出版社/メーカー: ソニーミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 1994/04/14
  • メディア: CD

 

博多とロック―12人のミュージシャンに見るロックな生き方

博多とロック―12人のミュージシャンに見るロックな生き方

  • 作者: MARU
  • 出版社/メーカー: 書肆侃侃房
  • 発売日: 2006/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。