SSブログ

お忍びで訪れるお店(其の壱) [食す!]

ついこの間も食事に行って参りました。

だいたい月1~2回は訪れるこのお店。

 

 

 

赤々と彩られた看板にデッかく描かれるスカルマーク

さて皆さん、

何を食べさせてくれるお店でしょうか???

 

 

 

 

 

 

 

正解は

ラーメン屋です。

(あれ?意外と普通だった???

 

 

ぶらりと豊橋市内に行ったときに小腹がすいたら

ついひょろひょろっと寄ってしまうのだ(笑

周辺地図はコチラ

↑豊橋鉄道「柳生橋駅」のスグ近く

黒田屋

 

味はとんこつしょうゆ。麺はやや太麺ストレート。

横浜のいわゆる「家系」な感じを連想できる。

辛さを調節できる“地獄ラーメン”なるものもあるが、

個人的にラーメンに辛さを求めないため、

普通のラーメンを大盛で食すことが多い。

 

 

大抵、感想などを雑誌やインターネットで見るとここまでだったりする。

しかし、メタラーおよび音楽好きから言わせてみれば、

こんなに“店舗周りに刺激を受けるお店は他に無い!”

と言えるくらいいろいろな仕掛けがあるのだ!

 

 

 

あまり語られぬ黒田屋のもう一つの楽しみ方を語ってみる…

 

まず、看板…。

 

お店の外回りを見渡す限り、

“ラーメン”と言う文字はほぼ見つからない。

なので、一番最初にこのお店がここに出来たときには、

「何を食べさせてくれるお店なのだろう…」と、

とても不思議な気持ちでいっぱいだった。

でも、駐車場はほぼ車で埋め尽くされ、

出てくるお客さんは満足そうに出てくるとあれ、余計に好奇心が強まる。

 

結果は先のとおりであったが、

今改めて思うと、この看板のスカルマーク

「死ぬほどウマイ」とか

「骨の髄まで染み渡る」とか

そんなメッセージも含まれているのだろうか?(詳細は不明

ただ、メタラーな方は有無を言わずに入りたくなる装いだw

 

そして店内。

扉を開けるとスグに出会うのは

仮面ライダーなどのフィギュアの展示コーナーと様々なチラシ。

そして中はレコード盤紙ジャケットをアクセントにしたインテリア。

雑貨好き、音楽好きな方は嬉しい意味で目のやり場に困る。

BGMこそレゲエ調の楽曲が流れているが、

ZEPにイーグルスにサンタナ…

はたまた知識が浅いためかアーティスト名すらわからぬ盤面など、

思わずジャケ買いしてしまいそうなアーティスティックなものばかり。

個人的には待ち時間ですら優雅に過ごすことも出来る店内だ。

 

もしコチラにお越しになる際には是非行ってみて下さいな(^^)

最後に実際に展示されていたジャケットを一部張っておきます♪

 

Led Zeppelin 1st

Led Zeppelin 1st

  • アーティスト: Led Zeppelin
  • 出版社/メーカー: Warner
  • 発売日: 1994/07/21
  • メディア: CD

 
呪われた夜 (紙ジャケット仕様)

呪われた夜 (紙ジャケット仕様)

  • アーティスト: イーグルス
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2004/10/06
  • メディア: CD

 

アミーゴ

アミーゴ

  • アーティスト: サンタナ
  • 出版社/メーカー: ソニーミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 1997/07/21
  • メディア: CD

nice!(2)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 2

コメント 5

4432

そんな変な店が柳生橋にできてたんだなあ。
そのうち行ってみよ。
てか柳生橋といえば9244師匠のお膝元じゃないですか!!
by 4432 (2005-11-14 22:32) 

鎚鋸

>4432さま
そうです。柳生橋は聖地です。

ちょうど2~3年程前にそこに移転したところですかね。
また行ってみて下さいな♪
by 鎚鋸 (2005-11-14 22:38) 

面白そうなお店ですね!

へなちょこカウボーイズ家の近くに
“地獄ラーメン”というお店があり、
辛さが1丁目から選べます。
・・・今のところ8丁目までクリア!
by (2005-11-15 23:01) 

鎚鋸

>へなちょこカウボーイズさま
ありがとうございます~!

外装はDEATHな佇まい、
店内コンセプトは珠玉のLPセレクション、
音楽はレゲエな心地よさ、
そして店員さんは粋な方々、
ここまでトータルで喰い付けるお店は
私の知っている中ではここしかないですよ。

“地獄ラーメン”8丁目ですか!!
…もはやトウガラシを食べてる感覚ですかね?
by 鎚鋸 (2005-11-15 23:19) 

鎚鋸

>みいやんさま
ありがとうございます~!
nice!に感謝です!!!
これからもガンバります☆
by 鎚鋸 (2006-02-03 01:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。