SSブログ

FM豊橋(84.3MHz)はどこまで受信できるのか???(Ver.東下り) [地域ネタ]

かつてブログ界に旋風を巻き起こした(と思われる

アノ企画が帰ってきた!!!

 

FM豊橋(84.3MHz)は

どこまで受信できるのか???

 

これはこの企画の逆編、

つまり“東下りヴァージョン”でお送りする企画なのである!

 

前回実行分(名古屋方面Ver.)はコチラ…

FM豊橋(84.3MHz)はどこまで受信できるのか???

 

記事URLが2ヶ月も前の日時を示しているとおり、

この企画は構想としてかなり前からできていたものである。

東下りVer.を始めるにあたって

どうしてこんなにも遅くなってしまったのかと言うと、

ただ一つ。私とO氏のノリが合わなかったためである。

 

コレに先立つ形で多くの方から情報をいただき、

どうやらべるく氏によると浜松あたりが限界との事。

これが事前知識として一番確信のもてそうなものであった。

べるく氏THANX!!!

 

では、実際にどこまで聴けるのか、

私とO氏のくだらない話をはさみながら楽しんでいただきたい!

 

 

今回ばかりは事の成り行きで偶然始まる企画ではなく、

始めからこの企画をやるがためにお互いに集う。

 

あらかじめ、ルールのおさらいを… 

・完全に聴こえなくなったと判断した場合にナビの地点登録をして終了。

・ノイズがひどくとも、かすかに聴こえる場合は続行する。

・スピッツ特集が始まったら何故か有無を言わず強制終了

 (“前に安城で聴いた為”とO氏の独断で)

 

まずは私たちの地元より東の方面にある豊橋に向けて

車を走らせ、あわよくば浜松超えを目指して心の準備に入る…

 

O氏(以下O)「豊橋に入ってないけども、

              もうスタートだよ!!」

鎚鋸(以下T)「ちょっと、ちょっと待て!!!」

 

慣れた手つきでFM豊橋局にあわせ、

前々より恐れられている彼のジャイアニズム

早くも炸裂する。。。

 

振り返ってみて欲しい。

ここで万が一“スピッツ特集”が流れたら強制終了なのだ。。

しかも、私たちにとってオフィシャルな結果となるため、

ヘタすれば東の到達点が豊橋に届かないという

ワケのわからない末路が待っているのだ…

常に終了と隣り合わせな中、私の握るハンドルにも

緊張の汗が溢れてくる…。

 

序盤は愛知県警のパトカーを前にしての走行(汗

どうしてだろう。何もしていない、交通ルールも遵守しているのに、

背筋が伸びるのは。。。

考え方を変えれば、駅伝やマラソンみたく

公的に先導してもらえていると思えば我々も誇らしげか?

 

使用する交通経路は、

23号線経由の1号線をひたすら駆ける形で進める。

前回、広い道で行けば割合と聴取がしやすいという経験があるため

これが一番ベストだとお互いに判断。

それはお互いが思うにとても良い方向でHITする…

ただ、先も書いたように、

前回はあれを主の目的としていたが、

今回はコレがメインなワケなので、

 

T「行ったは行ったで、じゃあその後は何をするの?」

O「この後の未来がみえないよこれじゃあ」

 

って話しになり、軽食を兼ねて一旦作戦会議を開く…

 

場所はこのあたり…

いい感じで反射しておりますが、

ここにマクドナルドがあります。

ちなみにもう少し戻ったところに

“1リットルの涙”で有名になった豊橋東高校があります。

 

会議の結果、

O氏「うまい団子が食いたい」の一言で

法多山を目指すことになった。

とりあえず、袋井市でメシを食べる目的ができる。

 

特に問題もなく豊橋を抜け、

浜名バイパスを軽快に走行する…。

 

そう、私たちは静岡県に入ったのだ。

しかも、我々の思っていたよりも容易に

浜名湖を通過し、浜松入りした事実に思わずO氏が、

 

O「掛川までいってやれ!

   いや、掛川まで行ってくれなきゃ困る!」

 

と、彼には珍しい超ハイテンションな盛り上がりを見せる。

 

が、しかし、やはりつまづく瞬間が訪れる…

調度心地よく「ピアノマン」が流れているこの時間、

およそ浜松市内に入ろうかとした平坦な道にさしかかった際、

いきなりノイズが酷くなる…

 

T「やっぱ雲行きが怪しくなってきたなぁ…」

O「こっからが勝負だろ?」

 

しかし、今回ばかりはそんな簡単にはいかないもので、

年末に絡む渋滞と、トラックの兄ちゃんたちが

たくさん押し寄せるものだから、だんだんとその音は

聞こえなくなっていってしまう…。

 

やはり当初の情報どおり、

浜松超えは不可能なのか…

 

こんなトラック野郎に

打ち切りにさせられてしまうのか…

 

 

 

 

いや、

そんな決定権がオマエにあるのか!

 

お決まりのシャア・アズナブルの名言を発すると

何故かその前後に回復するもので…、

少しずつクリアな調子でFMTを楽しめるようになった。

 

O「来たよ。これだからやめられねぇ」

 

どうやら、1号線の浜松市内が今ルートの中で

一番聴き取りにくい地点だったようだ。

私たちが考えるにその辺りは周りよりも少し低い地点に

道路を設けているような感じだったので、

渋滞を含めて非常に苦戦する区間だったようだ。

現に少し位置が高くなるような橋や山なりの道にさしかかると

やや聴き取り易いような放送を楽しむことが出来るのだ。

 

なんと、FMTは天竜川を越える…

当初の限界点であろう浜松市は

苦戦ながらも超えることが出来たのだ!

 

磐田市に入り、

お互いにもうそろそろ限界だろうなと思っていたその時、

見付インター付近で、

静岡入りしてから最もクリアーな音で楽しむことが出来た!

 

O「この超クリアになる瞬間がたまらん!」

T「何でだろうね?ホント、意味がわからんしw」

O「もう、笑うしかないって」

 

 

 

結局、何やかんやで今回東の到達点と定めた場所はこの地点。

ギリギリだけど、本気で袋井市まで入りましたよFMT!

 

今回も、もしかしたら別ルートで行けばもっと遠くまで

行けたのかも知れないが、ここが限界だと思っている。

…今度は北か???

 

法多山でお参りをし、

おみやげに名物団子を購入。

 

前回を読んでいない方に…

FM豊橋(84.3MHz)はどこまで受信できるのか???

 

続編に行く前にO氏とひと絡み…

オートチューニングの鬼(友人Oリターンズ)Case1

オートチューニングの鬼(友人Oリターンズ)Case2

オートチューニングの鬼(友人Oリターンズ)Case3

オートチューニングの鬼(友人Oリターンズ)Case4  

オートチューニングの鬼(友人Oリターンズ)Reprise

 

 

スーベニア

スーベニア

  • アーティスト: スピッツ, 草野正宗, 亀田誠治
  • 出版社/メーカー: ユニバーサルミュージック
  • 発売日: 2005/01/12
  • メディア: CD

 
RECYCLE Greatest Hits of SPITZ

RECYCLE Greatest Hits of SPITZ

  • アーティスト: スピッツ, 草野正宗, 笹路正徳, 土方隆行
  • 出版社/メーカー: ポリドール
  • 発売日: 1999/12/15
  • メディア: CD

 

1リットルの涙―難病と闘い続ける少女亜也の日記

1リットルの涙―難病と闘い続ける少女亜也の日記

  • 作者: 木藤 亜也
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2005/02
  • メディア: 文庫

 

ビリー・ザ・ベスト

ビリー・ザ・ベスト

  • アーティスト: ビリー・ジョエル
  • 出版社/メーカー: Sony Music Direct
  • 発売日: 2003/11/06
  • メディア: CD

 

SEX MACHINEGUN

SEX MACHINEGUN

  • アーティスト: SEX MACHINEGUNS, Anchang
  • 出版社/メーカー: 東芝EMI
  • 発売日: 1998/10/16
  • メディア: CD

 

機動戦士Zガンダム 13

機動戦士Zガンダム 13

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • 発売日: 2001/09/25
  • メディア: DVD

 

機動戦士ZガンダムII -恋人たち-

機動戦士ZガンダムII -恋人たち-

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • 発売日: 2006/02/24
  • メディア: DVD

 

ドラえもん (7)

ドラえもん (7)

  • 作者: 藤子・F・不二雄
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 1975/05
  • メディア: 単行本


nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行・地域(旧テーマ)

nice! 3

コメント 6

seida-n

次はみちのく二人旅編ですか?
ちなみに自宅ではエリア内にありながら
電波障害の為84、3
全く聴けません。
by seida-n (2005-12-21 12:57) 

鎚鋸

>西淡さま
哀しいお知らせありがとうございます。
豊橋市内であっても場所によっては音がざらつくところが
ありますからね。なかなか難しいところです。
次回はみちのく二人旅編でしょうかね?
それはまたノリ次第で。。
by 鎚鋸 (2005-12-22 01:42) 

鎚鋸

>HALさま
nice!ありがとうございます!
関連させたワケではないのですが、
こういうネタはガンダムに傾倒することが多いですw
またお越し下さいね~。
by 鎚鋸 (2005-12-22 01:46) 

限界を乗り越えて、よく頑張った! 感動した!(古い
今度は船舶免許取って海へお願いしますw
by (2005-12-22 09:15) 

鎚鋸

>べるくさま
純ちゃんnice!でありがとうございます!!
期待を超えるFM豊橋これからもガンバってもらいたいです。
…船ですかぁ、って船て!
by 鎚鋸 (2005-12-22 20:44) 

谷口

掛川市在住です
FM豊橋ははっきりと受信できます
ステレオでノイズも少なく
海沿いなので障害物がなく、中京テレビのアナログさえもが映るのです
海沿いで試してみたらどうでしょうか?
by 谷口 (2011-02-17 00:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。