SSブログ

FM豊橋(84.3MHz)はどこまで受信できるのか??? [地域ネタ]

我が地元近くの地方ラジオ局、FM豊橋

豊橋以外の地域になってしまうと受信が困難になってしまうとの事だが、

以前、友人Oと名古屋に出かけたときに安城市で元気良く受信できたため、

じゃあ、どこまで聴けるんだろうねぇ~?

という半ば軽はずみな発言から生まれた企画である★

 

本日、たまたま友人Oと休日が重なったため、

車で名古屋に行くついでを利用し、84.3MHzをつけっぱなしにして、

おおよそであるが西の到達点を調べてみるということに(笑

(交通道路は国道23号線を利用)

 

調べるにあたってのルールは以下のとおり。

・完全に聴こえなくなったと判断した場合にナビの地点登録をして終了。

・ノイズがひどくとも、かすかに聴こえる場合は続行する。

・スピッツ特集が始まったら何故か有無を言わず強制終了

 (“前回安城で聴いた為”とO氏の独断で)

 

 東三河地方ではほぼ順調に受信ができ快調にドライブできていた訳だが、

蒲郡を過ぎで幸田町に入ってスグにいきなりノイズがひどくなった。

それはちょうど線路を横切った為であり、その後は問題なく聴ける様子だった。

しかしながら、安城を過ぎてだいたい刈谷市付近になると

やや長めの渋滞に重なってしまったり、高層の建物が多くなったりで、

音がほんのかすかにしか聴こえなくなってしまった。

ここで終了となってしまうのか…?

 

そこでお互いに出た言葉…

 

まだだ!まだ終わらんよ!!

 

すると、車の流れが順調になり、ひらけた道になり

また元気良く、いや蒲郡市辺りで聴くよりも調子よく受信できているではないか!

すごいぞFM豊橋!すごいぞヤシの実84.3MHz)!!

その時に調度流れていた、山下達郎のKISSから始まるミステリー」を

今でも鮮明に記憶している…。

 

その後、幾度となく「ここで終了か?」という場面に出くわしたが、

チャレンジする我々にとって

「まだ聴ける…」という気持ちから「まだいける!」という気持ちを持って

スピーカーに耳を近づけながらヤマを乗り越えてきた。

 

最終的に2人で判断して終了という幕を下ろしたのはこの地点。

なんと!辛うじてではあるがギリ名古屋まで聴けるのだ☆

とてつもないです、ハイ。

 

今回は下道で、しかも国道23号線を利用しての企画だったのだが、

もしかしたら高速道路を使っていたらもっと遠くまで聴けたかもしれないし、

もしかしたら海を隔てて三重県でも聴けるのかもしれない。

でも、現時点ではここが限界だと思っている。

今度、東の限界点もやってみようかな?

 

その日に名古屋に行った目的となる話…

人生で初めて競馬場に赴く…

 

続編に行く前にO氏とひと絡み…

オートチューニングの鬼(友人Oリターンズ)Case1

 

そして、FMTは東を制す…

FM豊橋(84.3MHz)はどこまで受信できるのか???(Ver.東下り)

 

 

RECYCLE Greatest Hits of SPITZ

RECYCLE Greatest Hits of SPITZ

  • アーティスト: スピッツ, 草野正宗, 笹路正徳, 土方隆行
  • 出版社/メーカー: ポリドール
  • 発売日: 1999/12/15
  • メディア: CD

SONORITE(初回限定盤)

SONORITE(初回限定盤)

  • アーティスト: 山下達郎, RYO, 松本隆, 竹内まりや
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2005/09/14
  • メディア: CD

機動戦士Zガンダム -星を継ぐ者-

機動戦士Zガンダム -星を継ぐ者-

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • 発売日: 2005/10/28
  • メディア: DVD

nice!(3)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行・地域(旧テーマ)

nice! 3

コメント 8

鎚鋸 さん、はじめまして。
へなちょこカウボーイズと申します。
すばらしい根性ですね!
しかもナビに登録する徹底度。素敵です♪
東の限界点チャレンジ、期待しています!!!
by (2005-10-18 20:44) 

鎚鋸

>へなちょこカウボーイズさま
初めまして!鎚鋸と申します☆
早々とコメントいただきありがとうございます!

ノリ一発で行いましたこの企画w
楽しんでいただきありがとうございますm(_ _)m
東の限界点チャレンジ、まだ日程は未定ですが
必ずやってみたいと思っています♪
by 鎚鋸 (2005-10-18 20:50) 

こんばんわ。べるくです。
鎚鋸さまGJ!ですよ、いやマジで。
大高まで聞けるんですね。驚きました。東も期待します。
っていうか私も時間があれば参加してみたいですがw
by (2005-10-18 23:53) 

鎚鋸

>べるくさま
いつもお世話になります。
始動二日目にして多くの方の閲覧や
コメントをいただけるとは思っていなかったので、
嬉しい限りですよ、ホント(^ー^)

大高はほんとギリ聴ける範疇でした。
“東編”はそれに向かう時間と
この企画に賛同してくれる同乗者が最低1名必要になりますからね。
もしかしたらべるくさまにお願いするかも知れませんw
その時はよろしくです♪
by 鎚鋸 (2005-10-19 00:00) 

どうも、べるく@徹夜です。ちょっとだけ追記。
Wikipediaでも、名古屋で聴取可能とは書いてないみたいですね(但し万博会場や三好などでは例があるみたいですが)。まあギリギリでもOKかと。
結構面白いことが書いてあるのですが、東の限界を知りたくないのであれば、見ないほうがいいかもしれませんので、直リンは無しにします。
しかしまあ、限界にチャレンジするのが真の漢ですかなw
by (2005-10-20 05:55) 

鎚鋸

>べるくさま
知らぬ間に当ブログ現時点での一番人気企画になってしまいました(^-^;
ちなみに補足でFM豊橋様のサイトによると、
“東三河は全域カヴァー(車で聴くとそれ以上の広範囲で楽しめる)”
とあります。

名古屋まで聴けたのはたまたまいくつかの条件が重なってということも
ありますし、それより前の場所では所によって全く受信できないことは
当然あります。(逆に名古屋に入ってスグの所で普通に聴けるところもあり)
東側も然りで、もし行くのであれば浜名バイパス経由の比較的広い道を
利用していけば割合と遠くまで聴取が可能ではないかと思っています。

もし他サイトで書かれているのであれば直リンしていただいて構いません。
ある程度の目安になりますし、それを超えてこそのチャレンジだと
思っていますからw(ノリがやや鉄腕DUSHみたいですが…)
もしべるくさまと出かけるのであればそのまま横須賀観光(Ver.5くらい?)
に発展してしまうような気がしますw(ノリで)

長々と失礼いたしましたm(_ _)m
by 鎚鋸 (2005-10-20 06:49) 

seida-n

神奈川県中部では聞けませんでした。
by seida-n (2005-11-15 10:28) 

鎚鋸

>西淡さま
ウワサによると静岡の浜松辺りが限界と言う話も。
神奈川県中部は射程が遠すぎるか…了解です。
by 鎚鋸 (2005-11-15 18:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。