SSブログ

石神井川を歩く(3)(西武池袋線ガード下~東京メトロ有楽町線・氷川台駅付近) [水路、暗渠、川を巡る]

石神井川の源流を目指し・・・・・でも結局上流端まで(^^;
石神井川を歩く(2)(東伏見稲荷神社~西武池袋線ガード下)

11/5(日)の石神井川散策の続きです。

19.jpg
西武池袋線・練馬高野台駅のすぐ東側のガード下を通って
べじふるセンター練馬(東京都練馬青果地方卸売市場)の裏側へ(1)。
20.jpg
べじふるセンター練馬を超えてすぐに目白通りと並行した流れになりますが
すぐに目白通り、環八交差点手前で左へ大きくカーブ。
21.jpg
大きな通りから外れてまた住宅街の中の流れに。
しばらく行くととしまえん遊園地に突き当たり。
この先石神井川はとしまえん遊園地の中を流れるので遊園地の外周を大きく迂回。
22.jpg
としまえんの東端、庭の湯という温泉施設のところ。
ここからまた石神井川沿いの歩きに復帰です。
少し行くと隅田川から11.5㎞の碑。
まだまだありますなぁ。。。。。
そしてここから下流域はほぼ未開の地。
ここまでは勝手知ったるなんとやら、でしたが
ここから先はほぼ知らん所ばかりです。
楽しみ半分、不安半分ですな。
23.jpg
右手に練馬総合運動場の工事現場。
24.jpg
さらに遊歩道を進んでいくと不動明王座像と敷石供養塔がありました。
25.jpg
さらに下流側へ行くと右手に高稲荷公園と公園内に高稲荷神社。
公園内の道路沿いには庚申塔。
26.jpg
さらに下流側へのんびりブラブラ。
気がつくと川幅がエラく広くなっております。
立派な河川ですなぁ。
27.jpg
東京メトロ有楽町線・氷川台駅近くの正久保橋。
今回はここまでで終了。
次回の残り距離を考えると本当はもう少し下流まで
行っておきたかったんですが残念ながら時間切れ。
あと1回の歩きで最下流、墨田川まで歩き切れるかなぁ?
多分まだ10㎞くらいはあるんですよねぇ。

という事で3か月後の先日、ようやく続きを歩き切ってきましたとさ。(^^



<続きはこちら>
石神井川を歩く(4)(東京メトロ有楽町線・氷川台駅付近~JR埼京線ガード下)
石神井川を歩く(5)(JR埼京線ガード下~隅田川合流地点)

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
nice!(98)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 98

コメント 4

コメントの受付は締め切りました
mimimomo

おはようございます^^
川幅も広くなってきて、一間水が美しそうに見えますが綺麗な川かしら。
それにしても長い距離なんですね~
by mimimomo (2018-02-07 06:31) 

haru

下流に行くにしたがって濁りが入りますが、
この辺はまだ川底が見えるくらい澄んでいる水です。
昔に比べるとどこの都市河川も見違えるほどいい水になりましたね。
by haru (2018-02-07 07:53) 

newton

豊島園から下流は、川沿いに桜が植えられていて、開花時期になると散策する人が多くなります。東武東上線の中板橋とときわ台の間を流れる石神井川、その両側の桜が見事です。
by newton (2018-02-07 16:13) 

haru

石神井川は上流部も武蔵関駅上流や練馬高野台駅上流など
桜並木が見事なところが多いですね。
中板橋周辺は次回の記事でUP予定です。(^^
by haru (2018-02-07 20:27)