Seester S50で彗星とアンドロメダ銀河
2024年10月30日撮影
やっと快晴になったので紫金山・アトラス彗星をSeester S50で撮影しました。夕食後の撮影でしたので19時くらいと高度が下がっています。..
タグ: 電視観望 M31 アンドロメダ銀河 彗星 紫金山・アトラス彗星 Seester S50
アンドロメダ大星雲だよ~ん
11月14日、夜のGPV様のご託宣は前回同様、微妙で流れ雲の
来襲ありそうなのだがGPV様のご託宣を100%信じたら星撮り
できないのでここは外れることを期待して英彦山に行った。
実際、流れ雲..
タグ: アンドロメダ大星雲 M31
美瑛でM31とNGC7000、そして去りゆく火星2018
【10月3日(水)〜10月4日(木)】
10月3日夜、火星の撮影を試みたが激しい気流のため撮影不能だった。深夜も快晴。美瑛の青い池第2駐車場に向かった。現地には10月4日0時過ぎに着いた。素晴らしい..
タグ: 天体写真 アンドロメダ大星雲 M31 北アメリカ星雲 NGC7000 フェザータッチマイクロフォーカサー FTM 火星の大接近 旭川 おかだ紅雪底
やっと天体観測
今週はやっと天体観測ができました。実は先週も天体観測に出かけていたのですが観測地に到着すると薄雲で観測出来ず。今週こそはということでリベンジしてやっと満天の星空下での天体観測となりました。
..
タグ: オオルリ クロツグミ M8 M20 三裂星雲 アンドロメダ 干潟星雲 M31 C/2015V2 ジョンソン彗星
月とアンドロメダ大星雲と切ないアカゲラ
今週も先週と同じ状況だった。ウイークデーは晴れるが、土日は曇りか雨。天体写真中心の一週間だった(仕事もしてたョ)。鳥の写真が少ないので、訳あってブログに載せなかったアカゲラとクマゲラの切ない状況を報告..
タグ: アンドロメダ大星雲 M31 ホオアカ ノビタキ 西神楽町 Vixen AP赤道儀 天の川 北海道 TX17-C アカゲラ
七夕の夜空とアンドロメダ大星雲:第2弾
旭川はウイークデーは晴れるも、土日は決まって雨の状態になっている。今週もそんな状態だったので、土日の野鳥撮影は成果少なく、星空写真を中心にまとめてみた。
【7月3日(日)】
雨だった。午前中、..
タグ: 天文 北海道 美瑛 新栄の丘 野鳥 ホオジロ ホオアカ カワラヒワ ノビタキ 天の川