記事 での「SEL1635Z」の検索結果 167件
避けられない直射日光
α7R III + SEL1635Z
梅雨が明けて夏日になるとは小屋を予約した時は思わず、しっとりとした山歩きかと思ったら直射日光がガンガンで体が痛い。
空も完全に夏の様相..
タグ: SEL1635Z α7R III
行動開始
α7R III + SEL1635Z
アクシデントがあり、予定外に早く帰ってきましたが山に行っていました。
二日目の朝にテントを片付けていると辺りは朝の色をまとってきたので..
タグ: SEL1635Z α7R III
寒さの中で
α7R III + SEL1635Z
歩いている最中は暖かく、暑いぐらいです。ただ、立ち止まると体があっという間に冷えます。
撮影の最中は寒さとの戦いです。厳冬期は終えたと..
タグ: SEL1635Z α7R III
斜面
α7R III + SEL1635Z
頂上に向かって登り続けます。まだまだ2時間ぐらいかかりそうな場所ですね。
日も高くなり、だいぶ暑くなってきたので中のフリースを脱いで登..
タグ: SEL1635Z α7R III
ほんの一瞬の
α7R III + SEL1635Z
今シーズンの積雪期登山はすべて終了です。登頂もありましたが撤退もありました。
昨日の朝は天候が良すぎるぐらいで、雲一つない空でした。風..
タグ: SEL1635Z α7R III
すれ違う
α7R III + SEL1635Z
山頂で少し撮影していると登山者がやってきました。この方とはほぼ同時にこの山頂を後にすることになりました。
ここは八ヶ岳山系の硫黄岳の山..
タグ: α7R III SEL1635Z
夏の池に映る
α7R III + SEL1635Z
1,000記事達成となりました。見くださっているすべての方に感謝です。
最近は投げっぱなしとなりましたが、見てくださる方がいるのは幸い..
タグ: SEL1635Z α7R III
小屋に入りましょう
α7R III + SEL1635Z
夕暮れ時の撮影ももう終わり。そろそろ夕ご飯という事もあり、小屋に戻ります。
ちょっと前までは先に見える岩の向こうで撮影していました。こ..
タグ: SEL1635Z α7R III
休憩しています
α7R III + SEL1635Z
それなりの急斜面の下りが終わり休憩です。この先の道はしっかりと圧雪されていて、だいぶ楽が出来そうです。
こういう道ばかりだと楽に歩くこ..
タグ: SEL1635Z α7R III
休憩しながら
α7R III + SEL1635Z
休憩場所に到着しカメラを取り出して撮影します。左が赤岳で右が阿弥陀岳です。
このサイズだとわからないのですが、右の阿弥陀岳は北稜から登..
タグ: SEL1635Z α7R III
北を望む
α7R III + SEL1635Z
大雪と予報されていた日の夜は、一転してクリアな空と若干の風のみでした。
早朝に関東を脱出、特急あずさは動かないので各駅停車で八ヶ岳へ。..
タグ: SEL1635Z α7R III
見通しよし
α7R III + SEL1635Z
北アルプスまで眺められるいい場所です。雪面の風紋もきれいです。
斜面の向こうには一番右のピークが西天狗岳、その左の低い山が北横岳、そし..
タグ: SEL1635Z α7R III