記事 での「NASA」の検索結果 878件
‘17年2月、地球に小天体(=直径1キロ弱)接近するも心配なし―NASA
‘17年2月、地球に小天体(=直径1キロ弱)接近するも心配なし―NASA
米赤外線天文衛星「NEOWISE(ネオワイズ)」による観測で小天体が見つかり、来年2月25日に地球に約5100万キロまで..
タグ: NASA 水星軌道 木星軌道 彗星の核 彗星 2016WF9 NEOWISE 米航空宇宙局 C/2016 U1 NEOWISE
2016.12.30:天の川銀河より1億倍明るい超巨大銀河
NASAの「今日の1枚」はハッブル望遠鏡で撮影した天の川銀河より1億倍明るい超巨大銀河で地球から3億7000万光年以上先に位置しています。
この画像の超巨大銀河はIRAS 16399-0..
タグ: ハッブル望遠鏡 今日の1枚 NASA
2016.12.29:土星の北極をとらえた鮮明な写真
NASAによると土星は夏至の時期で北半球に太陽光が当たって観測する絶好機だそうです。
2016年9月9日にNASAの探査機カッシーニが撮影した画像でも土星の北極の中心の穴や謎の六角形が鮮明に写ってい..
タグ: NASA カッシーニ 謎の六角形 土星
2016.12.28:暗闇の中の光の正体は?
NASAの「今日の1枚」はカナダ上空でみられた発光現象についてです。
NASAは太陽風の粒子が地球の磁場に衝突して生じる現象でオーロラ を見ることができる地域でおきると伝えています。
..
タグ: オーロラ 発光 太陽風 今日の1枚 NASA
2016.12.23:パンドラのクローズアップ
NASAの「今日の1枚」は土星の衛星であるパンドラのクローズアップです。
ようやく今回のカッシーニの軌道変更による土星および土星の衛星の最接近画像の公開が始まるようで楽しみな年の瀬になり..
タグ: カッシーニ パンドラ 土星 今日の1枚 NASA
2016.12.21:太陽の前を横切る国際宇宙ステーション
NASAの「今日の1枚」は太陽の前を横切る国際宇宙ステーションのシルエットです。
カリフォルニアで撮影した10枚の画像で合成したそうです。
地上からこんな風に撮影できるのですね。
記..
タグ: 宇宙ステーション 今日の1枚 NASA
2016.12.20:冬を思わせる宇宙絶景
NASAの「今日の1枚」は冬を思わせる宇宙絶景です。
いかにもアメリカ人が好みそうな画像です。
詳しくは:冬を思わせる宇宙絶景
アンチエイジングプラス30パッチ (Anti-Ag..
タグ: 今日の1枚 NGC 6357 NASA
2016.12.20:土星の衛星ミマスのクローズアップ
NASAの「今日の1枚」は土星の衛星ミマスです。
まるでゴルフボールのようにも見えますが、ミマスは直径396Kmの氷の天体です。
この画像は2016年10月23日にカッシーニ から撮影..
タグ: 今日の1枚 NASA ミマス 土星
2016.12.15:火星の風景最新版
NASAの「今日の1枚」は火星の最新パノラマ写真です。
岩の色合いは赤鉄鉱によるもので火星には比較的多いと伝えています。
なお、この画像は実際に人間の目に見える色合いではなく地質分析を..
タグ: ローバー キュリオシティ 火星 今日の1枚 NASA
2016.12.14:ジュノーの最新木星画像は「真珠」のようだった
NASAの木星探査機ジュノーの3回目の最接近の画像公開が始まりました。
今のところまだ整理できていない状態のようです。
最新画像はすべてキャッチアップしていきます。
1枚目と北極・南..
タグ: 木星 NASA ジュノー
2016.12.14:こうのとり6号が宇宙ステーションに到着
NASAの「今日の1枚」は国際宇宙ステーションに生活必需品など届けにきたコウノトリ6号です。
日本でも報道されてます。
この後宇宙ゴミの掃除も計画されているようです。
打ち上げから到..
タグ: NASA 今日の1枚 宇宙ステーション コウノトリ
2016.12.13:何コレ!火星の地表?
うわぁ~、こりゃスゴイなぁ。
という火星の地表の画像ですがNASAでは地球でも同じようなところはよく見るのだと伝えています。
この画像は火星の南極で二酸化炭素(ドライアイス)が氷点下-130℃で凍..
タグ: NASA 火星 今日の1枚