記事 での「MC-14」の検索結果 48件
三番瀬・葛西臨海公園 2017.4.16
久しぶりに干潟へ向かう.到着は8時半.今日は大潮で,すでに随分と潮が引いていた.鳥はまばら.すでに食事を済ましてしまったのだろう.一方潮干狩りの人々は徐々に増えていく.早めに引きあげ葛西へ.
まずは..
タグ: OLYMPUS E-M1mkII MC-14 MZD300PRO 三番瀬 葛西臨海公園
秋ヶ瀬公園 2017.4.2
今年はレンジャクを見ていない.ネット情報ではまだ秋ヶ瀬に入るらしい.今年は長逗留のようだ.さらにコイカル情報も.こちらは駄目元のつもりで出かけた.
浦和からバスでさくら草公園バス停下車.こどもの森に..
タグ: MZD300PRO MC-14 E-M1mkII OLYMPUS 秋ヶ瀬公園
鴻巣 2018.3.28
ニュウナイスズメに会いに行ってきた.会うのは初めてではないが,撮影はほぼ初撮.
桜の花の蜜を吸いに来るらしいのだが,枝かぶり,花かぶりでなかなかいいポジションに来てくれない.さらに木の上の方ばかりで..
タグ: OLYMPUS E-M1mkII MZD300PRO MC-14 埼玉その他
水辺のシルエット ~白鳥 猪苗代湖・志田浜~
このところ週末は良い天候に恵まれて少し得した気分です。
吹雪に耐えていた鳥たちもゆったりと羽を伸ばしたい気分?
@この場所について GoogleMapで小旅行はいかが?
..
タグ: オオハクチョウ 猪苗代湖 MC-14 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO E-M1 MarkⅡ 志田浜 カモ
皆既月食 2018.1.31
宮ヶ瀬の後から調子が悪い.やはり風邪を引いてしまった.そのあと3週にわたってこじらしてしまい,その間引き籠もりで何処にも行けず,やっと回復傾向.さて1月31日は皆既月食.まだ本調子でないので自宅のベラ..
タグ: 月 E-M1mkII OLYMPUS MZD40-150PRO MC-14 MZD300PRO
谷津・三番瀬 2018.01.04
今年初の鳥見は三番瀬.行きの電車の中で谷津のカラムクドリのことを思い出した.南船橋駅で下車して谷津に寄り道.
問題は谷津のどの辺に出ているのか情報がない.まずは自然観察センターへ向かう.広場に鳥見人..
タグ: 三番瀬 MC-14 MZD300PRO E-M1mkII OLYMPUS 千葉その他
宇都宮 2017.12.25
ネットで話題のアカハジハジロ.数年前やはり栃木の羽田沼に見にいったが抜けた後.リベンジとなる.しかし場所がわからなかった.半分諦めていたが,情報源として利用させて頂いている「横浜のおじさん」nt-n-..
タグ: 栃木 OLYMPUS E-M1mkII MZD300PRO MC-14
厚木・七沢 2017.12.12
ネット情報からトモエガモに会いに行ってきた.
病院前の小さな池に10時頃到着.二人の先客に居場所を教えてもらうと,すぐ目の前.でも日陰だし,顔を羽の中に隠してお休み中.しばらく粘っていると時々顔を出..
タグ: MZD300PRO MC-14 E-M1mkII OLYMPUS 神奈川その他
三番瀬 2017.10.24
台風一過のはずであったが,どんより曇り空.それでも何か入っていないか気になる.早起きして干潟へ.到着時は潮はまだ満ちていた.沖合をみると海面色が灰青色と薄茶色に分かれている.台風の影響で大量の泥水が流..
タグ: E-M1mkII OLYMPUS MZD300PRO MC-14 三番瀬
三番瀬 2017.10.18
久しぶりの青空.到着時にはもうすでに干潟が広がっていた.鳥は市川側に集結していたが,ばらばら.
ミヤコドリ
オオソリハシシギ
ダイゼン
ハマシギ
オバシギ
ウミネコ
..
タグ: MC-14 MZD300PRO OLYMPUS E-M1mkII 三番瀬
東京港野鳥公園 2017.10.1
今日は午後から鳥見.迷ったあげくアリスイが出たという東京港野鳥公園へ向かう.そうそう今日は都民の日で無料公開でした.知らずにいったので思わずラッキー!とほくそ笑む.
鳥はと言うと,何となくまった..
タグ: MZD300PRO 東京その他 E-M1mkII MC-14 OLYMPUS
三番瀬 2017.9.25
久しぶりの鳥見.
久しぶりのキリアイ.
他の鳥は…
今日は8時頃到着.ダイゼンとハマシギはまだ杭の上
ダイサギとコサギ(ちょっと遠近法あり)
ハマシギ.かい〜の,3連発
..
タグ: 三番瀬 OLYMPUS MC-14 MZD300PRO E-M1mkII