記事 での「MC-14」の検索結果 48件
三番瀬〜葛西臨海公園 2017.8.29
今年の夏は天気がいまいちでほとんど鳥見をしていない.最もこの時期は鳥枯れで例年も出動回数が少ない.
久しぶりの鳥見は潮がいまいちであったが三番瀬へ.ネットではヨーロッパトウネンの情報があったが,見つ..
タグ: 昆虫 爬虫類 三番瀬 葛西臨海公園 OLYMPUS E-M1mkII MZD60macro MZD300PRO MC-14
浮間公園 2017.7.31
どこも鳥枯れ.ネットを見ても面白そうな情報はない.そうだ浮間公園のササゴイはどうだろう.初訪問.
到着は11時近かったせいか,ササゴイも休憩タイムのようで出が悪かった.
ササゴイ(E-M1mk..
タグ: 東京その他 E-M1mkII MZD300PRO MZD40-150PRO MC-14 OLYMPUS 昆虫
三番瀬 2017.7.10
久しぶりの鳥見.三番瀬は4月10日以来.
到着早々,ミヤコドリやコアジサシの出迎え.そんな中ちょっと違うのが1羽.オバシギのようです.
オバシギ
オバシギ(拡大トリミング)
..
タグ: MC-14 E-M1mkII OLYMPUS 三番瀬 MZD300PRO
木更津 2017.6.4
ソリハシセイタカシギのリベンジ.
電車の車窓から鳥見人集結発見.今日は日曜日でもあり結構人が集まっているようです.(前回は夕方で一人もいなかった.)
前回とは違うハス田にいました.やはり半逆光.日..
タグ: OLYMPUS 千葉その他 MZD300PRO MC-14 E-M1mkII
木更津 2017.5.20
GWはほとんど引き籠もり.その後も鳥見はしておらず,久しぶりの鳥見となった,とはいってもちょい見程度.
ネットで情報が出ていたので来週にでも撮影に行こうかと思っていたが,今日仕事の後ちょい用事を済ま..
タグ: OLYMPUS E-M1mkII MZD300PRO MC-14 千葉その他
旅立ちの時 ~白鳥~
猪苗代湖周辺でも渡り鳥が帰り始めています。
この白鳥達も帰還のためのトレーニングでしょうか?
ここは、とても寒くて雪の多い地域ですが、
鳥たちにとっては寒さをしのぐ越冬の地、
大して寒..
タグ: MC-14 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO E-M1 MarkⅡ カモメ 白鳥 渡り鳥 猪苗代湖
銚子(波崎,外川) 2017.3.7
急にウミスズメに会いたくなって銚子まで.正確には坂東太郎を渡って波崎新港へ.天気はいまいち曇り空.港内にはやたらとカンムリカイツブリやアカエリカイツブリが多かった.他はウ3種(カワウ.ウミウ,ヒメウ)..
タグ: OLYMPUS 千葉その他 MC-14 MZD300PRO E-M1mkII 茨城
東京港野鳥公園 2016.11.02
今日は天気がいまいちなので近場で鳥見,のんびり鳥見のつもりであったが寒い.今日は本当に寒かった.観察小屋に到着すると,観察窓のすぐそばにカワセミ.カワセミ E-M1 MZD300PRO対岸の木々はカワ..
タグ: MC-14 MZD300PRO E-M1 東京その他 OLYMPUS
波崎 2016.05.24
ネットでシロエリオオハム情報があった.ただちょっと前の情報でもう抜けたかもしれない.それならそれで波崎の海岸でもブラブラしてみようと自宅を6時に出発.しかし接続がうまくいかず錦糸町駅で40分の待ち時間..
タグ: 茨城 OLYMPUS Pen-F MZD300PRO MC-14
今日の木星
前回と全く同じタイトル.GW突入ですが,3月浪費(日蝕クルーズのことね)してしまい,今年は家でブラブラです.前回ベランダ観測で木星の縞模様や衛星が見えて感激し,もうちょっと大きく撮りたいなと欲が出てき..
タグ: 木星 MC-14 SkyWatcher BKMAK127 MZD300PRO Pen-F OLYMPUS
今日の木星
今日は雨だったり強風が吹いたり晴れたりといそがしい天気だった.夜は風はまだ強かったが綺麗に雲が吹き飛ばされ晴れ渡っていた.月が綺麗だったのでちょこっと撮影.PEN-F MZD300PRO+MC-14(..
タグ: 木星 OLYMPUS Pen-F MZD300PRO MC-14