記事 での「100名城」の検索結果 272件
(日本100名城)大洲城へ
3月4日に行った愛媛の城巡りの最後は大洲城です。
大洲城は元弘元年(1331年)頃に、宇都宮豊房によって築かれた城で、秀吉による四国平定後は
戸田勝隆、藤堂高虎、脇坂安治、加藤貞泰と城主が入れ..
タグ: 石垣 100名城 天守閣
(日本100名城)宇和島城へ
今回ご紹介するのは、(間があいてしまいましたが)3月4日に、松山城に続いて訪れた宇和島城
です。
宇和島城は、築城の名人藤堂高虎が慶長元年(1596年)から6年間かけて築いた平山城で、その後
富..
タグ: 100名城 現存天守 天守
(日本100名城)松山城へ③
今回はいよいよ、現存する連立式天守のある本壇に入ります。
まずは、天守に通じる本壇入口を守る一ノ門です。天明4年(1784年)に雷火のため天守とともに
焼失し、天明6年(1786年)に再建され..
タグ: 100名城 天守閣 現存天守
(日本100名城)松山城へ②
今回は、松山城の本丸です。
次の写真は、二の丸から黒門口登城道を登り、本丸へと通じるところにある大手門跡の石垣の
下に出たところです。
二の丸から本丸へは、黒門口登城道を歩くルート、県庁..
タグ: 100名城 櫓 本丸 松山城
(日本100名城)松山城へ ①
4日の土曜日、溜まってたANAのマイレージを利用して、日帰りで愛媛県に行ってきました。
行きは松山空港9時5分着のANA583便。帰りは松山空港17時20分発のANA596便。
空港でレンタカ..
タグ: 100名城 二の丸 名城
岡崎城に行く
今日は休日。朝早くに起きて100名城の一つ、「岡崎城」に行く。
阪神高速に乗り、近畿道~第二京阪~京滋バイパス~新名神~伊勢湾岸~東名と走り、岡崎ICで降りる。
駐車場に車を停め、観光開始。
..
タグ: 100名城
大阪城に行ってきた
日本100名城に行こう [ 中城正堯 ]ショップ: 楽天ブックス価格: 616 円
この本を買ってからかなりの日にちがたった。
お遍路も中国観音も終了し、無気力になっていた自分に喝を入..
タグ: 100名城
長野から甲府、そして富士山へ その1
車検も迫り、去年の年末頃から買い換えようかどうしようか迷っていたが、
今の車に乗り続ける事にした。
しかしスタッドレスタイヤは限界だったので買い換えることに。
新品のタイヤを履くと何処かに出掛け..
タグ: 100名城
長野から甲府、そして富士山へ その2
温泉でリラックスして準備万端。
宿を出てまずは北向観音に行く。
北向観音
ここを参ると善光寺にも行かないと片参りになるそうな。
また機会があれば善光寺に行くとするか。
参拝後、少..
タグ: 国宝 一宮 式内社 100名城
伊賀上野城に行く
前日の夜、体調が悪かったが朝起きたら治っていた。
せっかくなので近場で100名城に行く事にする。
9時半に出発。名阪国道を走って伊賀上野に到着。
まずは「芭蕉翁記念館」に行く。
芭蕉像
..
タグ: 奥の細道 100名城
日本100名城 金沢城(建築物編)
加賀100万石の城、金沢城は、天正8年(1580年)、加賀一向一揆の拠点に佐久間信盛が築いた
ところから、歴史が始まります。天正11年(1583年)には前田利家が金沢に入り、金沢城を近世
城郭へと..
タグ: 多聞櫓 石垣 菱櫓 金沢城 百万石 100名城
日本100名城 金沢城(石垣編)
もう少し早めに記事にするつもりが、結局、大晦日になってしまいました。中途半端な感じで
年を越しますが、来年もよろしくお願いします。
さて、先月、日本100名城の1つ、加賀100万石の金沢城にも..
タグ: 石垣 100名城 前田利家 加賀100万石 金沢城