タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  FinePixS3Pro
記事 での「FinePixS3Pro」の検索結果 12
◆命名の妙を楽しんだアジサイの花園/もりやま芦刈圓
 続いて芦刈圓のアジサイをアップします! 命名の妙に想いを寄せて、まさに楽しみながらアジサイを見続けていました。 その中で、次なるアジサイを第2弾として紹介します。  #59009;『お多福』(by..
タグ: 芦刈圓 紫陽花 FinePixS3Pro お多福 アナベル
◆わが写真史・情報紙『新着フォトニュース』が8年目に突入
 2006年1月、友人から紹介させれて面識を得た栃木県の写真家S.氏が発行されていた写真情報紙『ミニミニ フォト だより』を見せていただき、その刺激を受けて始めた私の写真史、写真情報紙『新着フォトニュ..
タグ: 写真史 写真情報紙 風景写真 FinePixS3Pro
◆梅雨の合間にひと際きらめく世界の紫陽花
NikonD800はお休みで、今回は富士フィルムデジイチ『FinePixS3Pro』と『HASSELBLAD』のみを携行して守山市は芦刈園をたずねました。色も形も多彩な世界の紫陽花が集結する芦刈園は、..
タグ: FinePixS3Pro 紫陽花
◆バラ撮影にD800とFinePixS3Proの競演
昨日曜日、久しぶりに『もりやまバラ・ハーブ園』を訪れたところ、気にしながらが中々来れずにいたら随分花の盛りを過ぎていたようです。今回の訪問にはデジイチ2機(D800/FinePixS3)を携行しての撮..
タグ: FinePixS3Pro 守山バラ園 NikonD800
◆210㎜マクロで撮影し近隣の街中に咲く桜
この季節、桜の花が各地で咲き誇ってきていますが、残念ながら私自身は桜「花風景」と言うより近隣の桜の「花」撮影に終始しています。13日(金)は三月に一回の定期健診のあと、その医療センターの駐車場に咲く桜..
タグ: MicroNikkor FinePixS3Pro
◆まだ肌寒い街中の桜を求めて(京都伏見深草界隈)
今日は京都伏見にある医療センターへ、娘と双子の孫の今回は妹を乗せて訪れました。検診の待ち時間もあり、娘と孫を降ろした後センターの駐車場に車をおいて、カメラ片手に伏見深草界隈の街中を桜を求めて散策しまし..
タグ: 枝垂れ桜 FinePixS3Pro
◆カメラ設定による色飽和の違い(FinePixS3Proの場合)
先の記事でFinePixS3Proが色飽和に強いと投稿しましたが、果たしてどうだろうと思いながら、今回はFinePixS3Proについてカメラ設定のフィルムシュミレーションを変えて、赤い花で色飽和のテ..
タグ: FinePixS3Pro 色飽和 フジクロームモード
◆FinePixS3Proは赤や黄色の色飽和に強い?
デジタル一眼レフカメラD300やD700撮影で赤い椿やバラの花、さらに黄色の花などどうしても色飽和し易くて、諧調豊かな深みのある写真が中々撮れずにいましたが、カメラの設定をいつも『ビビッド#5894..
タグ: 色飽和 FinePixS3Pro ダイナミックレンジ スーパーハニカムCCD
◆富士フィルム『FinePixS3Pro』による滝の撮影
伊賀市の喫茶店で開かれている写友Fukuoka氏の写真展『桜・さくら・サクラ』を訪問した帰路、甲賀市信楽にある『三筋の滝』を訪れました。この滝は当ブログでも何度か紹介していますが、今回は雨上りで水量も..
タグ: 信楽 三筋の滝 FinePixS3Pro
◆梅の花はマクロ写真が似合う(FinePixS3Pro)
再訪問の城南宮では、やはりFinePixS3Pro+MicroNIKKOR105㎜(with ×1.4テレコン)でのマクロ撮影が中心でした。前回と違って、今回は×1.4テレコンを使って散策順路から柵内..
タグ: FinePixS3Pro MicroNikkor 城南宮 枝垂れ梅
◆往年のデジタル一眼愛機FujiFinePixS3Proを買い戻し
『FujiFilmFinePixS3Pro#58946;』は2004年12月~2007年11月の3年間、デジタル一眼の2号機(1号機はNikonD70)として、その画質、発色の良さ、ダイナミックレン..
タグ: デジタル一眼 FinePixS3Pro NikonD700
◆久しぶりの更新は撮り溜めの秋景色(明日香・彼岸花)
11月から現在の仕事の契約延長に入ったこともあり、少し多忙に過ぎて本格的な撮影ができていません。また、来来週の従妹夫婦来訪に伴う案内スケジュールとその自作パンフレット作成、明後日は恒例のカラオケハウス..
タグ: FinePixS3Pro FUJIFILM 明日香