タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  3号機
記事 での「3号機」の検索結果 26
冬の蒸機列車運行 その4
冬の蒸機列車運行 その3のつづきです。 小さなお友達も大きなお友達も、そして私たち羅須地人も楽しんだ冬の蒸機列車運行は、冬の早い夕暮れと共に終るとなりました。 煙管掃除などの運行後整備ののち、..
タグ: まきば線の風景 蒸機列車運行 3号機
5月3日 その2
5月3日 その1のつづきです。 6号に続き、この日、6号機とともに運用に就く11号ポッターにも火が入れられます。 6号機に続き、ポッターの煙突からも煙が… 時折小降りになったりしますがあいか..
タグ: 6号機 11号機マフポッター 3号機 蒸機列車運行 まきば線の風景
5月4日 その3
5月4日 その2のつづきです。 さて、盛況なのはまきば線の乗り場ばかりではありません。機関庫近くの留置線で行われている車両展示にもたくさんのお客さんがやってきました。 おじいちゃんと一緒に記念..
タグ: まきば線の風景 イベント 102号機 103号機 5号機 3号機
5月5日 その1
5月4日 その4のつづきです。 明けて5日。蒸機列車運行3連戦の最終日です。空は相変わらずはっきりしないお天気。まきば線では毎年このゴールデンウイークの時期に蒸機列車運行を行ってきましたが、今回..
タグ: 蒸機列車運行 まきば線の風景 3号機 6号機
5月5日 その2
5月5日 その1のつづきです。 いよいよゴールデンウイークの蒸機列車運行最終日。まきば線のお客さんは昨日にも増して大盛況です。 運行開始早々、のりばにはもう乗車待ちの列が 今年のゴールデンウ..
タグ: 蒸機列車運行 まきば線の風景 3号機 6号機
5月5日 その3
5月5日 その2のつづきです。 5月5日のお昼前、営業列車の合間を縫って、1本の特別列車も走りました。 その先頭に立つ3号機のレギュレタを握るのは、Aさん。わが羅須地人鉄道協会の初代代表幹事で..
タグ: まきま線の風景 3号機 蒸機列車運行
5月5日 その4
5月5日 その3のつづきです。 まきば線の蒸気機関車は通常、機関士と機関助士の二人で運転します。しかしその二人だけではまきば線の蒸機列車の運行はできません。多くのメンバーがその運行を支えています..
タグ: 蒸機列車運行 3号機 6号機 まきば線の風景
“焚き初め”
1月13日早朝、今年初めてまきば線に蒸気機関車のドラフト音が響きました。 昨年5月以来、運用に就いていなかった3号機ですが、近日中に動かすことになる可能性があったため、前日から調整作業を行い、こ..
タグ: 3号機
早朝撮影会が行われました
産業考古学会特別講演会の翌日、2月8日の早朝、蒸機列車の早朝撮影会が行われました。 蒸気機関車は、煙や蒸気がより白くくっきりと見えるので、気温の低いときのほうが迫力ある、そして美しい姿になる..
タグ: 撮影会 3号機 イベント
5月3~5日の蒸機列車運行は無事終わりました
5月3~5日の蒸機列車運行が無事終了しました。 この時期の蒸機列車運行は毎年恒例となっており、ゆめ牧場のリピーターの方々にも定着しているようですが、今年はさらにNHKのテレビやラジオ、そして直前..
タグ: 蒸機列車運行 3号機 6号機 11号機マフポッター
5月末の蒸機列車運行は無事終了しました
ブログの更新間隔が開いているその間に、5月末の蒸機列車運行は無事終了してしまいました。 5月下旬の初夏の日差しを期待したのですが、30日・31日とも時折雨が降るという少々残念なお天気になってしま..
タグ: 蒸機列車運行 3号機 6号機 11号機マフポッター
プラチナウイークの蒸機列車運行は無事終了しました
9月20日~22日の蒸機列車運行は、無事終了しました。 3日間ともお天気にも恵まれ、たくさんの笑顔に出会えた蒸機列車運行でした。この時期のまきば線は、暑すぎず寒すぎず、風も心地よく、とても気持ち..
タグ: 蒸機列車運行 3号機 6号機 11号機マフポッター
前のページへ 1 2 3 次のページへ

最近チェックしたタグ