平均寿命と平均余命があって・・
(出典=厚労省)
上の画像によれば、1955年(昭和30年)の平均寿命は、男60代前半、女60代後半です。
今はご存じのように、全国平均で男女とも80歳を超えています。
..
タグ: 平均寿命 平均余命 統計 高齢化社会 乳幼児死亡率 クチ減らし 姥捨て 高齢者バッシング 年寄り 延命医療
「絆」を築くケア技法 ユマニチュード: 人のケアから関係性のケアへ :大島寿美子/イヴ・ジネスト /本田美和子著(2019年)
「絆」を築くケア技法 ユマニチュード: 人のケアから関係性のケアへ
出版社/メーカー: 誠文堂新光社
発売日: 2019/10/02
メディア: 単行本
腰痛で休ん..
タグ: ユマニチュード 関係性 認知症 介護 高齢化社会 科学
痴呆老人の側に立って:小川猛著(1987年・昭和62年)
昭和の最後の頃、「特別養護老人ホーム」での
出来事を経営者・現場視点で感じた著者が、
「めぐみ新聞」という福祉団体が発行していた
新聞に連載されていたものをまとめた書。
途中、アイスブレイク的..
タグ: 認知症 小川猛 介護 高齢化社会 60歳まで知能の水準はキープ 知能は55歳で最高 縦断法 科学
高齢化社会の究極の問題~映画「PLAN75」
高齢化社会の究極の問題~映画「PLAN75」
日本社会の高齢化が止まらない。総務省データによると2020年の75歳以上は14.9%。ある国立研究機関の推計によれば2065年の75歳以上は25.5%..
タグ: 倍賞千恵子 早川千絵 高齢化社会 PLAN75