タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  難波宮
記事 での「難波宮」の検索結果 16
740年 藤原広嗣の乱がおこる
前回は、藤原不比等→長屋王→藤原四子という権力の流れを取り上げました。 藤原四子には、光明子(こうみょうし)という名の妹がいます。 聖武天皇の皇后となったので、光明皇后(こうみょうこうごう)と..
タグ: 740年 紫香楽宮 解説 読み方 光明皇后 県犬養三千代 覚え方 玄昉 吉備大臣入唐絵巻 ボストン美術館
飛鳥時代(4)
今日は、大化改新をまとめていきましょう。 620年代、推古朝を支えた人々が次々と亡くなります。 622年2月22日(2がお好きねぇ…)には厩戸王(聖徳太子)が4..
タグ: 社会 中学受験 高校受験 日本史 歴史 まとめ 大学受験 初めての譲位 乙巳の変 斑鳩宮
690年 庚寅年籍を作成する
645年に起こった乙巳の変ののち、大化改新が始まることは以前に述べました。 その基本方針が、大化二年(646年)正月に発表されます。 「改新の詔(かいしんのみことのり)」です。 このときの天皇は..
タグ: 大学受験 高校受験 中学受験 日本史 歴史 社会 わかりやすく 解説 覚え方 読み方
宮崎県児湯郡高鍋町持田 大年神社 おおとしじんじゃ ひまわり畑 高鍋温泉めいりんの湯 火産霊ほむすび神社夏祭り 丸一菓子舗 
履中天皇7 水歯別命が言いました『大臣となったそなたと盃(さ かずき)を交わそう』水歯別命は顔が隠れるほど大 きな大鋺(おおまり=椀は鉄製のお椀)を準..
タグ: 水歯別命 盃(さかずき) 曾婆訶里 大鋺(おおまり=椀は鉄製のお椀) 『近つ飛鳥ちかつあすか』 難波宮
宮崎県西都市三納 芳野神社(よしのじんじゃ)西都夏まつり 杉安川仲島公園 高屋温泉たかやおんせん
履中天皇4 石上神宮に難を逃れた伊邪本和気王の許に水歯別命 (ミズハワケノミコト)が参上して御目通りを求めた のですが伊邪本和気王は口上..
タグ: 石上神宮 伊邪本和気王 水歯別命(ミズハワケノミコト) 墨江中王 難波宮 隼人(はやひと) 曾婆訶里(そばかり)
天下副都 難波宮~天武から聖武へ 大阪歴史博物館
ぶらり関西みて歩き ] 22:45 08/10
律令制が確立されつつあった時代、壬申の乱が起こり勝った大海人皇子は天武天皇となり飛鳥御原宮に遷都した。天武12年(683)、当時の中国の唐が長安と洛陽を都としていたのに習い、難波にも都を置く、副都制を..
タグ: 博物館 難波宮 史跡
史跡 難波宮跡~伝説の宮 高津宮の故地
ぶらり関西みて歩き ] 17:38 08/09
大阪市役所の市歌は「高津の宮の昔より・・・」の歌い出しで始まる。大阪の上町台地の北端に仁徳天皇が置いたのが難波の宮の始まりとされ、ここ大阪の中心地が古代より歴史の故地であったことは間違いない。 ..
タグ: 難波宮 史跡
歴史の散歩道~森之宮勝山線
ぶらり関西みて歩き ] 17:50 08/06
環状線森ノ宮駅から西へ歩くと 旧日生球場跡がありその先に「歴史の散歩道」の石碑があります。 難波宮はここから西に400mさきで、大極殿を中心に約1キロ四方に広がる広大な宮殿遺跡です。 ..
タグ: 難波宮 歴史 散歩
史跡 難波宮跡をたずねて 2~難波長柄豊碕宮~八角殿と回廊跡
ぶらり関西みて歩き ] 22:18 03/15
中大兄皇子(後の天智天皇)が中臣鎌足と共に 政敵 蘇我蝦夷、入鹿親子を打倒し 叔父の軽王子を即位させ孝徳天皇を誕生させた「大化の改新」により実権を握りました。 この時期に前期難波宮、難波..
タグ: 史跡 大阪 難波宮
救いの手をさしのべたい~大阪玉造聖マリア大聖堂にて~
ぶらり関西みて歩き ] 17:09 03/13
  「ファチマの聖母と羊飼い」  大阪玉造聖マリア大聖堂にて 東北・関東・東日本で巨大地震が発生し、連日の報道を見て 心痛み、大変 心配しております。被災された方の安..
タグ: 難波宮 町歩き 教会
大阪を知る 参~大阪パノラマ~大正昭和レトロの町並み
ぶらり関西みて歩き ] 23:19 03/06
前回に引き続いて 大阪歴史博物館訪問記の最終回です。 古代難波宮や江戸庶民の文化に触れながら 大阪の町や庶民の生活ぶりを体験してきましたが7階のフロアでは、大正末期から昭和初期にかけての下町風景..
タグ: 大阪 歴史 昭和 難波宮 レトロ 博物館
前のページへ 1 2 次のページへ