タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  里見 清一
記事 での「里見 清一」の検索結果 7
胸腔鏡手術
   私は外科医ではないが、外科医を見渡すとこういう胸腔手術を勧めるか否かで真っ二つの趣がある。私の周囲には否定派が多い。私も懐疑的である。 しかし例によってマスコミでは、「リンパ節など他に転移がな..
タグ: 里見 清一
ホスピス
   緩和ケアの考え方が、がんの早期からとり入れられるようになったとはいえ、現実問題として、がんに対する攻撃的治療をやりたい放題やった挙句、刀折れ矢尽きた果てに到達する場所が、ホスピスになっているので..
タグ: 上野千鶴子 中村 仁一 信濃毎日新聞社文化部 柳田 尚 里見 清一
私、失敗しないので
すべての外科医は、手術で患者を失ったことがあるはずである。いや、ひとりもいない、というのであれば、それはその外科医が嘘をついているか、手術で失ったことをすべて病院のせいにしているか、そもそも自分が失敗..
タグ: 里見 清一 上野千鶴子
インフォームド・パターナリズム
 もう八十歳を越された大先輩の外科医は、「インフォームドパターナリズム」がいいのではないか、とおっしゃっておられた。患者には説明する。その過程で、まあこいつに任せてもいいかと思われるくらいには信じても..
タグ: 里見 清一
EBM(根拠に基づく医療:evidence-based medicine)の限界
以上すべていわゆるEBMの限界である。ひとさまのデータであること、統計で計算されること、偶然のエラーがあること。もう一つ、臨床試験の結果つまりデータが出るまでには、通常年単位(多くは五~十年以上)の時..
タグ: 里見 清一
今の医者が気に入らないからセカンドオピニオン
P21 私は「専門家」と目されている立場上、セカンドオピニオンなるものを求められることが多い。とはいえ、実際に来る患者や家族の圧倒的多くは、いまの担当医、もしくはそれまでの経過に不満で、ただ不平不満を..
タグ: 里見 清一
患者に優しい医療
 患者、つまりペイシェントとは、耐える者、待つ者の意味である。だから待つのはやむを得ないと、患者も病院も思っているらしい。しかし、度を過ぎた待たせ方は患者の人権にかかわる。3時間待って三分の診療といわ..
タグ: 多田 富雄 里見 清一 外山 滋比古 前田 泉 徳田 茂二